- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
-
メタ情報
「未分類」カテゴリーアーカイブ
今日のみさき小
7月1日(月) 〇今日は,月に一度の朝会があり,全校児童が体育館に集まりました。総務委員会の進行で,表彰や委員会連絡に耳を傾けました。5日(金)の七夕集会に向けて,ご近所のTさんが雨の止み間に切った竹をプレゼントしてくだ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
今日のみさき小 はコメントを受け付けていません
第13回フォトコンテスト連続優秀賞
7月1日(月) 校務主任K先生ら,先生と児童環境委員会児童が取り組む花壇づくりの励みとして,日本教育公務員弘済会愛知支部の企画の「フォトコンテスト」に応募していますが,この春の応募作品が昨年度に続き優秀賞を受賞しました。 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
第13回フォトコンテスト連続優秀賞 はコメントを受け付けていません
青少年を育てる会主催「ふれあいグランドゴルフ大会」について
7月1日(月) 7月に入りました。夏休みの計画を考える時期ですが,休業中に師崎地区(大井・片名・師崎三区)の青少年を育てる会主催の行事がいくつか予定されています。第1弾として,本校運動場を会場にした7月27日(土)グラン … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
青少年を育てる会主催「ふれあいグランドゴルフ大会」について はコメントを受け付けていません
朝明茶屋キャンプ場
6月29日(土) ○南知多町の多くの小学校5年生が長年お世話になっているキャンプ場です。みさき小学校開校後も継続し、昨年度からは日間賀小学校と同日日程で、交流を深めています。南知多とは、5℃ほど低い緑に囲まれた環境での1 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
朝明茶屋キャンプ場 はコメントを受け付けていません
今日のみさき小
6月28日(金) 〇今日は,1・2時間目に3年生が師崎区の校区たんけんで,山崎さんの「きりえ工房」,今年度で閉館となる師崎児童図書室を見学しました。ちょうど,雨も小やみとなり,山崎さんや石黒さんのおげで,おどろきいっぱい … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
今日のみさき小 はコメントを受け付けていません
【お問い合わせ】みさき小Tシャツの扱いについて
6月28日(金) 児童が体育の授業や運動会、運動部の大会で使用しているみさき小Tシャツの今後の扱いついて、確認のお問い合わせがありました。現デザインは、今年度で個別の注文を終了し、南知多中学校と共通の体操服に移行する予定 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
【お問い合わせ】みさき小Tシャツの扱いについて はコメントを受け付けていません
今日のみさき小
6月27日(木) 〇7月下旬の野外教育活動まで一ヶ月あまりとなりました。5年生は,朝と帰りの会で,キャンプファイヤーで歌う歌の練習をしています。声が教室の窓から,全校に響き,夏の到来を感じます。 〇今日は,本校のプール使 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
今日のみさき小 はコメントを受け付けていません
今日のみさき小
6月26日(水) 今日も、学校生活の一部(午前中)を切り取り紹介します。 〇大井・片名区児童はスクールバス登校。乗車場所毎に通学班があり、運転手さんにお礼を言って、下車後は、班長を先頭に昇降口へ向かいます。学校の一日は、 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
今日のみさき小 はコメントを受け付けていません
今日のみさき小
6月25日(火) 昨日が「土曜学級」の代休のため,今週は火曜日からスタートです。水泳指導と部活動が重なり,4年生以上は荷物が多くなっていますが,持ち物の重さの分楽しさもあります。以下,今日の様子を文章中心にお伝えします。 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
今日のみさき小 はコメントを受け付けていません
土曜学級2(家庭教育教室兼学校保健委員会)
6月22日(土) 本日,2時間目に1~3年生の部,3時間目に4~6年生の部として,保護者約60名ほどのご参加をいただき,第1回学校保健委員会を開催しました。テーマは,「どう守る?デジタルネイティブの子どもの脳~小さい時が … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
土曜学級2(家庭教育教室兼学校保健委員会) はコメントを受け付けていません