11月6日(月)
今週末に迫った学習発表会のプログラム(児童用白色,保護者用緑色)が完成し,本日お子様を通じて配付しました。ご来校の際の留意点につきましては,10月19日ご案内文書にてご確認をお願いいたします。
11月6日(月)
今週末に迫った学習発表会のプログラム(児童用白色,保護者用緑色)が完成し,本日お子様を通じて配付しました。ご来校の際の留意点につきましては,10月19日ご案内文書にてご確認をお願いいたします。
11月2日(木)
半島では,インフルエンザ感染による学級閉鎖も増えてきているようです。3連休を前に,今日も各学年の学習や学習発表会練習で元気な声が響く一日でした。
11月1日(水)
PTA役員さんのご協力を得て、11月11日(土)に開催予定の学習発表会・作品展の合わせて,過日ご寄贈いただいた体操服の対面販売を行います。現在,事前注文を受けている品を除き,在庫品(1着500円)が対象となります。児童昇降口に販売コーナーを設置しますので,実物を見て,学校生活やご家庭でご利用できる場合は,ぜひご購入をご検討ください。
1 日時 11月11日(土)9:30~11:00
2 場所 児童昇降口
3 備考
・ご用意できるサイズに限りがありますので,ご了承ください。
・体育の授業の他,学校生活全般で使用することができます。
・収益は,PTA会計(児童活動奨励費等)に組み込まれます。
11月1日(水)
11月に入りましたが,寒暖差の激しい毎日が続きます。子どもたちの中には,体調を崩しやすくなっている児童もいますので,服装等で調整を心がけさせたいと思います。
一日遅れとなりましたが,昨日の学校生活の一部の様子をお伝えします。季節は,立ち止まったり後戻りしたりしていますが,子どもたちの歩みは着実に進んでいます。
10月28日(土)
過日文書でご案内したとおり、本日、午後13時30分より以下の旧大井小学校運動場を会場に区民体育祭が開催されます。小学生が参加できる種目が限られますのでご留意をお願いいたします。
10月27日(金)
日頃は本校のPTA活動にご理解ご協力をありがとうございます。過日文書で配付しました2点の活動について,再度ご案内いたします。この機会にぜひ,参加や購入をご検討ください。
<PTA家庭教育教室「クリスマスリースづくり」>
*在校品が合計100点ほどあります。サイズによりご購入希望が重なった場合は抽選とさせていただきます。収益は,PTA会計児童活動奨励費等に充当させていただきます。
10月25日(水)
本日午前,町学校給食センター(ミナミール)で,町教育委員会,学校教育課,小中学校担当者,町PTA連絡協議会,栄養教諭等,各関係者が参加して,年1度の協議会か開かれました。安全で安定的な給食提供のための実情と,両島を含む輸送や給食費についての諸事情の報告を受け,それぞれの立場から質問・意見が出されました。子どもたちが楽しみにする学校給食であり続けるため,今後も検討がなされますので,引き続きご理解ご協力をお願いいたします。
10月21日(土)
今日と明日は、南知多中学校の学校祭と町総合体育館で文化展が開催されています。南知多中学校祭1日目は「体育祭」で、開会式では300人規模となった活気が校外にも伝わって来ました。町文化展では、みさき小児童の作品や地域の方の出品も多く、多くの来場者が訪れていました。スポーツと文化は、平和の象徴です。子どもたちにもぜひ感じて欲しい時間・空間です。夕刻には、虹も見られました。
<南知多中 体育祭>
<町文化展 ホームページ紹介> *一部となることをご容赦ください
*明日は、南知多中文化祭。町文化展は午後3時に閉幕となります。
10月20日(金)
6年生は18日の「マル伊」様工場見学に続き,昨日19日(木)には地元で「たこつぼもなか」等の銘菓を作り続ける「末廣軒」様に出かけました。地元で和菓子を製造・販売する思いを聞かせていただき,お土産に一人一人和菓子をいただきました。その後,大井小学校出身の児童にとって思い出深い旧大井小学校でお弁当を食べ,周辺のごみ拾いをしました。卒業式まで100日を切り,未来を切り開く力と思い出を紡ぐ活動を充実させていきたいと考えています。
10月20日(金)
児童環境委員会の活動として,今年度も取り組んだ「緑の募金」活動にご協力をありがとうございました。いただいたお金は,町役場環境課にお届け致します。今後も,児童のエコ活動・環境教育にご理解をよろしくお願いいたします。