1月授業参観+大放課

1月21日(火)

今日は、今年度最後の授業参観で、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。大放課の外遊びの様子、子どもたちが楽しみにしていた給食(中華そば)と合わせて紹介いたします。

<御礼>

・思いがけず温かい日和となりました。各教室から児童の声や活動の音が響き、ご参観いただいきましたおかげで、一層集中し、充実した学習の時間となりました。

町教委よりご案内~保護者連絡ツールの変更について~

1月21日(火)

本日付けで、見出しの町教育委員会通知文書を配布します。内容は、来年度4月より保護者の皆様への連絡ツールを変更するものです。欠席連絡がより手軽になったり、これまで文書配付していたご案内も、データでお送りすることが可能となるなど、学校・保護者の皆様双方にメリットのある改善となりますので、ご理解をお願いいたします。

*連絡ツールの変更により、これまで使用していた学校メールは、4月より停止となりますので、ご承知置きください。

1月朝会~表彰&地域行事参加~

1月20日(月)

雨上がりの今日は、日中は穏やかな天候となり、大放課や昼放課も多くの児童が元気に外遊びや体育館遊びを楽しんでいました。朝は、全校児童が体育館に集い、読書感想文・読書感想画などの表彰伝達の後、校長との対話、委員会連絡、担当教員からの連絡等、学校生活をよりよくするための時間を共有しました。

今日のみさき小~大放課&3時間目~

1月17日(金)

インフルエンザをはじめ感染症が全国的に猛威をふるっていますが、校内は比較的落ち着いた状況です。来週予定している今年度最後の授業参観も予定通り実施の見込みです。週末も感染対策をよろしくお願いいたします。21日(火)5時間目の授業参観もぜひご来校をいただき、学びに向かうお子様の成長の様子をご覧ください。

学校評価アンケート(保護者)へご協力をお願いします

1月17日(金)

本年度の学校評価アンケートの締め切りが本日となっていますが、少しゆとりをもって20日(月)まで期限を延長いたします。お手数をおかけいたしますが、教育活動に保護者の皆様のご意見を反映するため、ぜひご協力をお願いいたします。

大井・師崎厄年会様よりご寄付

1月17日(金)

本日、大井区・師崎区それぞれの子丑会の代表の皆様がご来校になり、子どもたちのためにご寄付をいただきました。本校児童のための活動や備品充実に活用させていただきます。日頃のご厚意も含め、改めて感謝申し上げます。

保健委員会「さわやかタイム」

1月16日(木)

毎週1回朝の会の前に、「さわやかタイム」として、表情筋を鍛え歯並びをよくする「あいうべ体操」をしています。今日は、虫歯を防ぐフッ素洗口も全校(希望する児童)で行いました。虫歯や歯並びの悪さは、町全体の課題にもなっています。できることを継続的に、子どもたち自身の口内環境への意識を高める時間を大切にしています。

令和6年度PTA委員会(最終)

1月15日(水)

昨夜、今年度最後のPTA委員会が開かれ、次年度のPTA委員選挙の開票作業が行われました。4月のPTA総会での承認をもって令和7年度のPTA活動がスタートしていきますが、南知多中PTAとの連携もあり、小学校PTAが一足早く準備に入ります。令和6年度のPTA活動をお支えいただきました委員の皆様には、教育環境充実にご理解ご尽力をいただきありがとうございました。引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。

*新PTA委員については、2月18日(火)の準備委員会をもって立ち上げとなりますので、ご理解をよろしくお願いいたします。

<PTA委員構成>

*大井・片名区、師崎区よりそれぞれ5名ずつ選出。役員については、委員間の互選によります。次年度の会長は、師崎区より選出される予定です。

今日のみさき小

1月15日(水)

昨日、今日と、校庭環境を整備してくださっているOさんが、赤・黄・青のペンキ塗りをしてくださり、冬の校庭が彩り豊かになりました。各教室廊下には、図工作品が校舎内を彩っています。給食の彩りと合わせて紹介いたします。

1月授業参観のご案内~先生との学び~

1月15日(水)

本日、1月21日(火)5時間目に予定している授業参観のご案内を配付しました。各学年の授業内容が記してありますのでご確認ください。

*今年度最終の授業参観となりますので、ごぜひご来校をお願いいたします。

*特別支援学級在籍児童は、個に応じて学習の場を設定するため、担任より個別にご連絡いたします。