大井・師崎厄年会様よりご寄付

1月17日(金)

本日、大井区・師崎区それぞれの子丑会の代表の皆様がご来校になり、子どもたちのためにご寄付をいただきました。本校児童のための活動や備品充実に活用させていただきます。日頃のご厚意も含め、改めて感謝申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 大井・師崎厄年会様よりご寄付 はコメントを受け付けていません

保健委員会「さわやかタイム」

1月16日(木)

毎週1回朝の会の前に、「さわやかタイム」として、表情筋を鍛え歯並びをよくする「あいうべ体操」をしています。今日は、虫歯を防ぐフッ素洗口も全校(希望する児童)で行いました。虫歯や歯並びの悪さは、町全体の課題にもなっています。できることを継続的に、子どもたち自身の口内環境への意識を高める時間を大切にしています。

カテゴリー: 未分類 | 保健委員会「さわやかタイム」 はコメントを受け付けていません

令和6年度PTA委員会(最終)

1月15日(水)

昨夜、今年度最後のPTA委員会が開かれ、次年度のPTA委員選挙の開票作業が行われました。4月のPTA総会での承認をもって令和7年度のPTA活動がスタートしていきますが、南知多中PTAとの連携もあり、小学校PTAが一足早く準備に入ります。令和6年度のPTA活動をお支えいただきました委員の皆様には、教育環境充実にご理解ご尽力をいただきありがとうございました。引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。

*新PTA委員については、2月18日(火)の準備委員会をもって立ち上げとなりますので、ご理解をよろしくお願いいたします。

<PTA委員構成>

*大井・片名区、師崎区よりそれぞれ5名ずつ選出。役員については、委員間の互選によります。次年度の会長は、師崎区より選出される予定です。

カテゴリー: 未分類 | 令和6年度PTA委員会(最終) はコメントを受け付けていません

今日のみさき小

1月15日(水)

昨日、今日と、校庭環境を整備してくださっているOさんが、赤・黄・青のペンキ塗りをしてくださり、冬の校庭が彩り豊かになりました。各教室廊下には、図工作品が校舎内を彩っています。給食の彩りと合わせて紹介いたします。

カテゴリー: 未分類 | 今日のみさき小 はコメントを受け付けていません

1月授業参観のご案内~先生との学び~

1月15日(水)

本日、1月21日(火)5時間目に予定している授業参観のご案内を配付しました。各学年の授業内容が記してありますのでご確認ください。

*今年度最終の授業参観となりますので、ごぜひご来校をお願いいたします。

*特別支援学級在籍児童は、個に応じて学習の場を設定するため、担任より個別にご連絡いたします。

カテゴリー: 未分類 | 1月授業参観のご案内~先生との学び~ はコメントを受け付けていません

危機管理について~大規模地震等への対応~

1月14日(火)

昨夜宮崎県沖でM6.7の地震が発生し、宮崎県では最大震度5弱を観測しました。6月7日付でご案内した「令和6年度 台風等警報発表時における児童の登下校について」の中の、3~5につきまして、この機会に再度ご確認をお願いいたします。

大規模災害時には停電や施設破損の影響で、学校メールの配信や学校ホームページの更新ができない事態も想定されます。各ご家庭で基準に沿ったご判断をしていただくことにもなりますので、十分ご理解いただき、また家族間でも情報の共有をよろしくお願いいたします。以下、想定の一部をQ&A形式でご紹介します。

Q 登校前津波警報や大津波警報が出されたらどうするの?

 A ご自宅の立地条件に応じ、速やかに避難行動を優先してください。始業は、同警報解除後(暴風警報発令時に同じ)です。通学に不安のある場合は登校を控えてください。

Q 在校中震度5強の地震が起こったらどうするの?

 A 児童の安全を最優先に避難行動をとり、安全が確保されてから保護者への引き渡しに移行します。速やかにお迎えができないケースも想定し、学校施設もしくは高台等で集団避難をして待機しますので、児童のお迎えについて、保護者の皆様も安全を確保しながら冷静に行動をお願いします。なお、本町で震度5強以上が観測された場合は、当日と翌日を「臨時休校」として、学校機能の復旧に務めます。

<再掲> *メニュー「災害・緊急時対応」に常掲しています。

カテゴリー: 未分類 | 危機管理について~大規模地震等への対応~ はコメントを受け付けていません

山三商会様からのおくりもの

1月14日(火)

本日、山三商会からM様がご来校になり、1,2年生児童が描いた絵をプリントしたオリジナルおせんべいをプレゼントしていただきました。一人一人お礼を言葉で伝えて、大事にもちかえります。ご家庭でもご覧いただき、子どもたちの家族への思い並びに地元企業様の子どもたちへの思いをお受け取りください。

カテゴリー: 未分類 | 山三商会様からのおくりもの はコメントを受け付けていません

4年生体育科~短なわとび&ポートボール~

1月14日(火)

今週は「成人の日」翌日からの火曜日スタートです。4年生は、個人練習の成果を発揮する短なわとびとポートボールに体育科で取り組んでいます。1時間目は、体育館に歓声がいっぱい響き渡っていました。

<短なわとび> ~ リズム感 ~

<ポートボール> ~勇気と協力~

カテゴリー: 未分類 | 4年生体育科~短なわとび&ポートボール~ はコメントを受け付けていません

親子ハイキング28社めぐり開催

1月12日(日)

天候が危ぶまれましたが、地区内外から220名ほどの参加者が集い、「親子ハイキング28社めぐり」が無事開催されました。午前中はお菓子や豚汁などのふるまいがあり、旧大井小学校での休憩時間は、小学生男子がサッカーをしたり、小学生から高校生まで入り交じって鬼ごっこをしたりと、ハイキング以外にも楽しめる時間となりました。6年生担任O先生、5年生担任I先生も子どもたちと一緒に社巡りをして、地域行事ならではの時間が流れました。(記録写真 校長)

*「郷土に親しむ会」および、厄年会関係者および保護者の皆様のご尽力で、今年も伝統行事が継続され、子どもたちの笑顔がいたるところで見られました。青少年を育てる会主催の「歩け歩け大会」は、2月23日(日)午前を予定しています。こちらも、ぜひご予定ください。

カテゴリー: 未分類 | 親子ハイキング28社めぐり開催 はコメントを受け付けていません

今日のみさき小

1月10日(金)

今日はこの冬一番の寒気で、名古屋以北は積雪となりました。みさき小校庭も大放課には、雪がちらつき、子どもたちも降雪を期待しましたが、以後は青空が広がる天気になりました。児童会総務委員会は、朝のあいさつ運動で全校児童の元気を届け、5年生は外国語専科S先生、ALTキリアン先生、担任I先生といっしょに英語の学びを進めました。明日からは、成人の日を含む3連休となります。感染症に気をつけて、よい休日をお過ごしください。

カテゴリー: 未分類 | 今日のみさき小 はコメントを受け付けていません