後期児童会選挙立会演説会+投票

9月22日(金)

今日午後,令和5年度後期の児童会役員(総務委員会)メンバーを選ぶ,立会演説会と電子投票が行われました.児童の選挙管理委員によるスムーズな進行で,各立候補者・推薦責任者の誠実な姿がより頼もしく感じられました。

カテゴリー: 未分類 | 後期児童会選挙立会演説会+投票 はコメントを受け付けていません

劇団四季「こころの劇場」ケーブルテレビ放映

9月19日(火)

先日,5・6年生が参加した劇団四季による「こころの劇場」のニュースをケーブルテレビで放映するお知らせをいただきました。ご都合がつきましたら,ご覧ください。

<放映日程>

9月19日(火)18:30~ 20:30~ 23:00~

9月20日(水)5:30~ 7:00~ 10:00~ 12:00~

9月24日(日)6:00~ 11:00~ 18:00~ 22:00~

カテゴリー: 未分類 | 劇団四季「こころの劇場」ケーブルテレビ放映 はコメントを受け付けていません

町商工会青年部企画「第1回 大交流会」(小学校6年生対象)

9月18日(月)敬老の日

本日、内海東浜海岸を会場に、南知多町商工会青年部の皆さんが、町内小学校6年生を対象に自然体験を通した交流会を催され、町内各小学校より47名(感染症の影響で当日欠席を除く)の応募があり交流を深めました。地引き網体験やサンドアート、地魚料理を味わうなど、もりだくさんのメニューで同級生の友達を増やすよい機会となりました。

*町商工会青年部の皆様には、南知多中で同級生となる児童が、少しでも打ち解け合う機会を目的に、手作りの楽しい活動をご用意いただきありがとうございました。その趣旨は、11月30日の「小6交流会」(町内5小学校6年生参加)に受け継がれます。改めて、ここに感謝申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 町商工会青年部企画「第1回 大交流会」(小学校6年生対象) はコメントを受け付けていません

5・6年生観劇会~「劇団 四季 心の劇場」鑑賞~

9月15日(金)

町教育委員会のご厚意で,知多南(武豊・美浜・南知多)の小学生に本物のミュージカルを鑑賞する機会をいただいています。コロナ禍で中止やリモート開催もありましたが,今年度は,武豊町ゆめたろうプラザという本格的な文化ホールで,プロの表現を鑑賞することができました。

*8時40分,5・6年生が笑顔で出発。ホール内は撮影禁止ですので,その感動は,お子様の感想で推し量りください。

カテゴリー: 未分類 | 5・6年生観劇会~「劇団 四季 心の劇場」鑑賞~ はコメントを受け付けていません

【緊急連絡】大雨による停電

9月11日(月)

早朝の大雨で学校周辺が停電しています。7時時点で、始業時刻を1時間遅らせることで調整しています。

※スクールバスの運行も、1時間遅れとなります。停電が長引く場合は、変更もありますので今後のメール配信にご留意ください。

カテゴリー: 未分類 | 【緊急連絡】大雨による停電 はコメントを受け付けていません

部活動(4~6年生)~好き!楽しみな課外活動~

9月9日(土)

夏休み最終週から、熱中症対策で休止していた部活動が再開し、週2回(火・木)のペースで計画しています。部活動の地域移行が模索される中ですが、当面はゆとりの時間の中で、運動や文化に親しむきっかけを同志楽しみながら得ることに移行して継続していきます。顧問にとっても、子どもたちの新たな面や成長が見られる楽しみがある時間となっています。少し遅くなりましたが、7日(木)午後の練習の様子を紹介します。

<保護者の皆様へ>

教職員の多忙化(勤務時間外の活動)が社会問題となり、部活動時間の確保が困難であることから小学校においては、すでの多くの市町が部活動を廃止しています。本町においては、地域移行が困難なことから、各校の実情に応じて練習時間を工夫しているのが現状です。子どもたちが楽しみにする時間を大切にしながら、運動文化の特性にふれ、生涯学習につなげることができれば幸いです。学校だけでは十分な時間がとれませんので、ぜひご家庭でも子どもたちの活動に関するご支援をお願いいたします。学校と家庭がよい連携を図り、子どもたちの学びに最適な環境を模索し続けたいと考えています。

カテゴリー: 未分類 | 部活動(4~6年生)~好き!楽しみな課外活動~ はコメントを受け付けていません

4年生社会科~県水道事務所出前授業~

9月8日(金)

昨日4年生社会科「くらしをささえる水」の学習の中で,上水道(水道水)の安定供給と水質管理に携わる県水道事業所より職員の方にご来校いただき,具体物を提示しながら授業をしていただきました。子どもたちも新しい発見に,目を輝かせながら学ぶことができました。(記録写真 担任O先生)

*大きな川のない知多半島の飲み水の多くは,現在長良川からの導水を浄化した水にたよっています。日常,当たり前のようにある水に感謝し,改めてくらしを改善していく態度を期待します。

カテゴリー: 未分類 | 4年生社会科~県水道事務所出前授業~ はコメントを受け付けていません

2学期スタート!~チャレンジは続く~

9月1日(金)

今日から,2学期がはじまりました。午前中日程で,始業式,大掃除,学級活動に取り組み,充実の夏休みを経て,新たな一歩の一日です。「防災の日」にちなんで,10時過ぎに行った「シェイクアウト訓練」とともに紹介いたします。

<防災の日 シェイクアウト訓練> *関東大震災から100年

カテゴリー: 未分類 | 2学期スタート!~チャレンジは続く~ はコメントを受け付けていません

カウントダウン2学期 7日~ラジオ体操会最終日~

8月25日(金)

青少年を育てる会事業「ラジオ体操会」が最終日となりました。昨夜まで不安定な天候が続いていましたが,今朝は青空ものぞき,適度な曇り空で最終日にふさわしい会となりました。

*早起きの習慣をこれからも大切に……。

カテゴリー: 未分類 | カウントダウン2学期 7日~ラジオ体操会最終日~ はコメントを受け付けていません

地区ラジオ体操会スタート~25日(金)まで~

8月22日(火)

今朝から,地区青少年を育てる会・スポーツ協会共催で,ラジオ体操会がスタートしました。今週は25日(金)まで毎朝6:30より実施されます。ご都合がつきましたら,ぜひラジオ体操カードをもってご参加ください。毎日参加で,「がんばり賞」も用意されています。

*雨天中止は,当日朝の現地判断となりますので,ご了承ください。

カテゴリー: 未分類 | 地区ラジオ体操会スタート~25日(金)まで~ はコメントを受け付けていません