2月朝会~児童会前期児童会役員任命&表彰~

2月27日(月)

朝は冷たい空気が体育館にも流れ込んでいました。月1回の朝会ですが、今月は任命,表彰で多くの時間が必要でした。拍手がいっぱい響いた嬉しい朝会の様子を紹介します。

*現総務委員会が、トルコ大地震救済のユニセフ募金を呼びかけています。未曾有の大災害で苦しむ子どもたちへの支援に、ご協力をお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 2月朝会~児童会前期児童会役員任命&表彰~ はコメントを受け付けていません

師崎地区青少年を育てる会企画「師崎歩け歩け大会」開催

2月26日(日)

今日午前中は、北風の強い天候となりましたが、4年ぶりに「師崎歩け歩け大会」が開催され、多くの児童、保護者の皆さんが参加されました。「大井28社めぐり」と並ぶ、地域をよく知る機会です。みさき小校区の児童参加型の地域行事として定着することを願っています。教頭先生が出発を見送り、教務主任M先生、2年生担任O先生、用務員Sさんが同行しました。全部で14箇所を巡るコースの中、一部を紹介いたします。

*強い北風と澄んだ空気のおかげで、2月下旬にしては珍しく富士山を眺めることができました。(場所:師崎避難所(旧ビラマリーン)へ向かう坂道)

カテゴリー: 未分類 | 師崎地区青少年を育てる会企画「師崎歩け歩け大会」開催 はコメントを受け付けていません

大井イルミネーション片付け~寒く暗い夜を明るく~

2月25日(土)

この冬も夜のまちを彩った大井港近くのイルミネーションが、昨夜をもって終了(一部はもう少し継続)し、今日午前に撤収作業が行われました。子どもたちへの標語募集やペットボトルを活用した飾りなど、みさき小全校児童が参加する機会をつくっていただき、大井小から続く学校名のイルミネーションも継続設定していただきました。統合後も、子どもたちが楽しく参加できる「学校とまちづくりが連携する事業」として関係を大切にできればと考えています。

*明日26日(日)午前は、師崎区で青少年を育てる会企画の「歩け歩け大会」が行われます。

カテゴリー: 未分類 | 大井イルミネーション片付け~寒く暗い夜を明るく~ はコメントを受け付けていません

今日のみさき小~6年生卒業式練習・4年生「10歳の誓い」他~

2月24日(金)

お昼頃から冷たい雨が降る一日となりました。中庭の河津桜の開花も一休みです。今日から、6年生は卒業式練習を体育館で始めました。また、午後は同じ体育館で4年生が「10歳の誓いの会」を行い、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。自分たちで会を進行する4年生は、しっかり高学年の姿になっていました。

*会の趣旨は、25日(土)校長室だより「みさきっ子」に記しています。

カテゴリー: 未分類 | 今日のみさき小~6年生卒業式練習・4年生「10歳の誓い」他~ はコメントを受け付けていません

令和5年度前期児童会役員選挙~どうする みさき小~

2月20日(月)

今日は、来年度の児童会役員選挙立会演説会と電子投票日です。被選挙権は3年生から5年生、選挙権は6年生も加わり、5時間目は全校の2/3が体育館に集い、立会演説に耳を傾けました。人前で自分の夢を語る・聴く経験を積み重ねることがが、子どもたちをりっぱな社会の形成者に育てていく道です。

*電子投票の模様は、明日更新します。投票結果は、明日発表されます。当落を乗り越え、児童会全体で、2年目のみさき小学校をつくっていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | 令和5年度前期児童会役員選挙~どうする みさき小~ はコメントを受け付けていません

第2回 学校評議員会~学校教育へのご助言~

2月16日(木)

年度末に際し、5名の評議員の皆様にご来校いただき本年度2回目の評議員会を行いました。学校評価アンケート結果・年間計画などの報告に対し、「行事を通した地域連携」「登下校の安全安心」「別室登校への配慮」「教職員の勤務への配慮」「地域での子どもたちの姿」などに関する多くのご意見と情報を得て、今後の課題解決につながる道筋をご教示いただきました。

<学校評議員構成(5名)>

・大井・片名区代表、師崎区代表、PTA会長経験者(2名)、主任児童委員

カテゴリー: 未分類 | 第2回 学校評議員会~学校教育へのご助言~ はコメントを受け付けていません

なかよし班集会開催~ みんなで 咲かせた 希望の笑顔~

2月15日(水)

北風が強く吹き付ける冬へ逆戻りの一日となりましたが,大放課~3時間目に,総務委員会主催で「なかよし班集会」を実施しました。寒さも糧に,全校で楽しむことができました。(総務委員会の皆さん,お疲れさまでした)

*楽しみすぎて,予定時間を少しオーバーしてしまったため,表彰は今月27日(月)朝会内に変更しました。

カテゴリー: 未分類 | なかよし班集会開催~ みんなで 咲かせた 希望の笑顔~ はコメントを受け付けていません

令和5年度 第1回PTA委員会開催

過日実施したPTA委員選挙結果に基づき、新委員の皆さんと現役員の皆さんがみさきルームに集まり、新しい組織づくりを行いました。現会長山下さんのご挨拶に始まり、初めての会とは思えないリラックスした雰囲気で、短時間で役員を決定することができました。今後、活動計画やその様子は、メニュー「PTA活動」を更新しながら紹介させていただきます。P(保護者)とT(教職員)の任意のクラブ活動、子どもたちの児童会に負けない主体的で充実した活動となりますようよろしくお願いいたします。

*活動の趣旨は、「子どもたちの学校生活支援」「家庭教育の充実」「会員の親睦」です。組織、活動計画は、4月に予定しているPTA総会での承認をもって正式決定となります。

カテゴリー: 未分類 | 令和5年度 第1回PTA委員会開催 はコメントを受け付けていません

令和5年度神護寺節分会 様よりご寄付

2月10日(金)

先日の師崎卯辰会様に続き,今年の神護寺節分会様からもご寄付をいただきました。今年度初めにも,厄歳会・節分会様よりいただいたご寄付で「みさき小Tシャツ」を購入し,全校児童に配付することができました。みさき小学校となってからも,変わらぬご支援を賜り感謝申し上げます。(使途につきましては,決定次第ご報告いたします)

<神護寺節分会の皆様>

 男性:初老,25歳   女性:39歳,19歳 

*行事の際には、保護者用駐車場利用にもご理解をいただく神護寺様ご住職からは、みさき小学校の子どもたちを気遣うお言葉や開校初年度の教職員への労い、今後の学校への想いをうかがいました。子どもたちの元気な姿、地域に親しまれる学校づくりを通して、ご厚意への恩返しをしていきたいと思います。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 令和5年度神護寺節分会 様よりご寄付 はコメントを受け付けていません

3年生校外学習~名古屋港水族館~

2月9日(木)

各学年の校外学習の最後に,3年生が名古屋港水族館に出かけました。わくわくドキドキの水族館見学,帰路のバスの中はエネルギーが切れるほど楽しむことができました。(記録写真 教頭T先生,3年担任N先生)

*この一年、ほとんどの校外学習で活躍したのが町スクールバスです。運賃、高速道路代を町が負担してくださるため、交通費のご負担を軽減することができます。また、より安全に、ドア トゥ ドアで移動時間を短縮することができます。統合によりスクールバスを日常的に使用していることで、子どもたちもバス慣れが進んでいます。町をはじめ、さまざまな方々のお支えで、本校の特色を生かした教育活動を展開することができます。

<今年度のスクールバスを使った主な見学先>

1年生:南知多ビーチランド  2年生:大井区、東山動植物園  

3年生:知多南部消防署、フィール美浜店、内田佐七家、名古屋港水族館

4年生:レゴランド、半田市空の科学館  

5年生:三菱自動車岡崎工場・刈谷ハイウェイオアシス

6年生:JICAなごや・県青少年公園(児童総合センター)  

カテゴリー: 未分類 | 3年生校外学習~名古屋港水族館~ はコメントを受け付けていません