6/25 6月授業参観(1,2,3,4,6年生)

6月の授業参観を実施しました。5月の授業参観をコロナ禍で中止したことと,2,3時間目に親子学級を3年ぶりに企画できたことから,多くの保護者の皆様にご来校いただきました。まず,授業参観の様子を校務主任K先生の記録写真にて紹介します。

*予想以上に蒸し暑い天候となってしまいましたが,児童はせっかくの機会をいかそうとはりきっていました。学級集団としての成長を保護者の皆様に実感していただければ幸いです。感染症対策,徒歩の親子下校,駐車場へのご配意等,ご理解ご協力をありがとうございました。(5年生野外教育説明会は別にご報告いたします)

カテゴリー: 未分類 | 6/25 6月授業参観(1,2,3,4,6年生) はコメントを受け付けていません

6/23  今日のみさき小~学校保健委員会「みんな同じ命」~

今日の3時間目第1回学校保健委員会は,都築 弘氏を講師として命の大切さについて学ぶ時間を設定しました。3~6年生と保護者の皆様が参加し,原因不明の病で生まれつき両腕がない都築氏の生育歴からさまざまなメッセージを受け取ることができました。五体満足であることに感謝するのではなく,「人それぞれがちがっていて,個性を認め合える社会こそが,すべての人にとってしあわせな社会である」という言葉を心に,この学びを生かす取組を続けていきたいと思います。

(記録写真 校務主任K先生)

カテゴリー: 未分類 | 6/23  今日のみさき小~学校保健委員会「みんな同じ命」~ はコメントを受け付けていません

6/22 今日のみさきっ子~プール2日目~

梅雨末期を思わせる昨夜の雨があがり、今日はプールでの水泳学習2日目を迎えました。2、4年生は今夏初めて、「久しぶりだね。覚えてる?」と、会話しながらプールへの階段をのぼる4年生女子。2年生は、昨年度中止だったので、プールデビューを楽しんでいました。今日は、5、6時間目(3,5年生)のようすを中心に紹介します。

カテゴリー: 未分類 | 6/22 今日のみさきっ子~プール2日目~ はコメントを受け付けていません

6/20 今日のみさきっ子2 ~4年生食育の授業&クラブ活動~

プールから響く歓声を聞きながら、校舎でも授業に熱が入ります。4時間目4年1組食育の授業と、月1回月曜日の6時間目に設定しているクラブ活動の様子を紹介します。

カテゴリー: 未分類 | 6/20 今日のみさきっ子2 ~4年生食育の授業&クラブ活動~ はコメントを受け付けていません

6/20 今日のみさきっ子~プール開きⅠ~

今日は,まちにまった本校のプール開きです。時間割にそって,1・2時間目に1・6年生,3・4時間目に3・5年生がプールで歓声を響かせました。気温・水温も適温で,1年生は初体験,その他の学年は2年ぶりの感触を楽しんでいました。

<保護者の皆様へ>

水泳指導に際し,水着やプールセットなど,多くのご用意をありがとうございました。また,通常の健康チェックとは別に,プールカードもご用意いただくこととなり,期間中はお手数をおかけいたしますが,よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 6/20 今日のみさきっ子~プール開きⅠ~ はコメントを受け付けていません

栄養教諭の食育授業

6月17日(金)

今日の3時間目3年1組で豊浜小学校栄養教諭のK先生にご来校いただき,食育の授業を担任N先生とのティームティーチングで行いました。魚の実物大のカードを手に調べたことを発表する興味付けなどで,子どもたちが楽しみながら食の大切さを知ることができました。

*今日もおいしく給食がいただけます。

カテゴリー: 未分類 | 栄養教諭の食育授業 はコメントを受け付けていません

1年1組研究授業「国語科~わけをはなそう(3時間完了)~」

6月17日(金)

昨日の5年生に続き,校内現職教育としては本年度最初の研究授業を,1年1組で行いました。多くの先生方に囲まれ,児童は緊張気味でしたが,徐々に持ち味を発揮し,自分の考えに理由を添えて話す話形を習得,話す・聞くの活動を対話的な活動を取り入れて行っていました。

カテゴリー: 未分類 | 1年1組研究授業「国語科~わけをはなそう(3時間完了)~」 はコメントを受け付けていません

5年1組研究授業(社会科)

6月16日(木)

今日の5時間目、5年1組で町教育評価部会の社会科研究授業が行われました。町内の小中学校から部員の先生方が来校され、授業参観と協議会を行いました。他校の先生方に囲まれても物怖じせず、活発な発言が続きました。

カテゴリー: 未分類 | 5年1組研究授業(社会科) はコメントを受け付けていません

南知多ライオンズクラブからの寄贈

6月15日(水)

昨日午後、南知多ライオンズクラブ会長様をはじめ4名の方にご来校され、本校開校記念品の目録を贈呈していただきました。学校再編で大きく変わる本町の教育環境を踏まえ、今年度は本校、来年度は統合中学校にライオンズクラブとして子どもたちに役立つものを寄贈していただける予定です。町の宝である子どもたちが、よりよい環境で学べるようご厚志に応えていきたいと思います。

*本校では、児童用洋式トイレに洗浄機付き便座がないため、保健室横の男女各トレイに1機ずつ設置することといたしました。コロナ禍、戦争禍で部品の納入が遅れていますが、設置されしだい当ページでも紹介いたします。

カテゴリー: 未分類 | 南知多ライオンズクラブからの寄贈 はコメントを受け付けていません

校歌ができるまで~合唱「この星にうまれて」~

6月15日(水)

紹介が遅くなりましたが、今週の月曜日の朝会では、6年生2名の「よい歯の子」の伝達表彰に続き、校歌ができるまで代わりに儀式的行事で歌う「この星にうまれて」を、5・6年生が下級生に披露しました。「DREAMS COME TRUE,TOGETHER.必ずかなうから」歌詞に込められた思いがしっかり伝わる清らかな歌声でした。

*児童・保護者の皆様を対象に、みさき小学校の歌詞(入れたい言葉を含む)を募集中です。ふるってご応募をお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 校歌ができるまで~合唱「この星にうまれて」~ はコメントを受け付けていません