6年生修学旅行②~法隆寺~

5月8日(日)~母の日~

5月10日(火)修学旅行説明会を実施します。長く修学旅行の定番となっている奈良・京都の旅程は、今年度の計画案も踏襲します。最初の見学地法隆寺は、昨年度一昨年度は、観光客が少なく空いた状態でしたが、今年度は例年の混み具合になりそうです。多くの修学旅行研修地となっている理由を紹介します。

その1 「世界遺産~現存する世界最古の木造建築物」

・小学校の歴史学習で「卑弥呼」の次に主要人物として登場する「聖徳太子」が、蘇我氏など豪族が台頭する中、天皇中心の国づくりを進めようと建立したとされる法隆寺は、現存する世界最古の木造建築物としてその価値が評価され、世界遺産に登録されています。「お釈迦様の○○」でもある五重の塔には、さまざまな不思議があり、金堂や新しくなった宝物館で、国宝となっている仏像や玉虫厨子も間近に見ることができます。

その2 「飛鳥時代の建立」

・歴史学習が進んでいないとその価値は分かりませんが、6月の修学旅行でも、奈良時代までは学習を進めることができ、奈良東大寺と同様に既習後現地で発展学習ができる場として、多くの学校が一斉の見学地として選んでいます。

その3 「カレーライス」

・最近の問題は、コロナ禍で観光客が減ったことにより昼食会場が減っていること。契約する旅行業者の早期の手配で今年度も昨年度と同じ食堂を確保することができました。1時間半ほどの法隆寺見学を終えると、早朝出発だったこともありおなかはペコペコ。近隣の食堂でカレーライスを食べることが定番となり、「法隆寺=カレーライス」の思い出が、共有体験として修学旅行の1つめのステップとなっています。

カテゴリー: 未分類 | 6年生修学旅行②~法隆寺~ はコメントを受け付けていません

5/2 今日のみさきっ子~1年生 こいのぼりといっしょ~

1年生が,手作りのこいのぼりを国旗掲揚塔に掲げ,みんなで楽しい時間を過ごしました。青空と新緑を背景に,こいのぼりも気持ちよく泳いでいました。

*このあとこいのぼり列車は、もう一度バラバラになって、2回目を行いました。「こどもの日」を前に,こいのぼりの歌と歓声が運動場に響きました。

カテゴリー: 未分類 | 5/2 今日のみさきっ子~1年生 こいのぼりといっしょ~ はコメントを受け付けていません

開校式一か月~想いを大切に~

5月1日(日)

本日付の町広報「みなみちた」と議会だより5月号の表紙に、本校の開校式が紹介されています。開校からひと月、保護者・地域の皆様のご理解ご支援により、大きなトラブルもなく教育活動をスタートすることができました。開校によせる様々な立場の方の想いを大切に、本校教育の充実を図って参ります。

カテゴリー: 未分類 | 開校式一か月~想いを大切に~ はコメントを受け付けていません

6年生修学旅行「6月実施」へ

4月27日(水)

昨日の町校長会議で、今年度の修学旅行を6月に実施する方向で確認しました。町内小学校は、小規模校で一人当たりの経費が高くなることから「連合」を組み、宿泊費などの軽減を図っています。本校は内海小学校と同じ日程で、交流活動も計画しています。コロナ禍で感染対策を徹底しながら、貴重な体験・小学校の思い出づくりに向け、しっかり準備を進めて参ります。

1 修学旅行説明会  5月10日(火) *案内文書をご覧ください。

2 旅行日 6月7日(火)・8日(水)

3 行き先 奈良県法隆寺・奈良公園周辺(宿泊)・京都府京都市(タクシー班別研修)

世界で最古の木造建築 法隆寺(五重の塔) 聖徳太子の願いにふれる・・・

*日程等のデータにつきましては、説明会後に当ページにアップいたします。「校長室だより」にも、記事を載せました。ぜひご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | 6年生修学旅行「6月実施」へ はコメントを受け付けていません

4/22 今日のみさき小「第1回授業参観・PTA総会・学年懇談会」

このギャラリーには19枚の写真が含まれています。

ご多用の中,多数のご参観・ご出席をありがとうございました。コロナ禍が続きますが、新PTAの立ち上がりを総会をもって実施することができました。各時間ほんの数コマですが,記録写真より様子を紹介いたします。なお,PTA総会には … 続きを読む

その他のギャラリー | 4/22 今日のみさき小「第1回授業参観・PTA総会・学年懇談会」 はコメントを受け付けていません

みさき小前期児童会活動スタート

4月12日(火)

昨日の朝会の進行に続き,前期児童会(総務委員会)が登校時にあいさつ運動を展開しています。「あいさつで 笑顔の 花を (さかせよう)」,「みんなで さかそう きぼうの笑顔」にも通じる合い言葉。朝の校庭にさわやかな子どもたちの声が響いています。

カテゴリー: 未分類 | みさき小前期児童会活動スタート はコメントを受け付けていません

今日のみさき小~朝会(任命)・学級活動など~

4月11日(月)

カテゴリー: 未分類 | 今日のみさき小~朝会(任命)・学級活動など~ はコメントを受け付けていません

今日のみさき小~チューリップ満開~

4月10日(日)

サクラ(ソメイヨシノ)は葉桜となっていきましたが、少し遅れてチューリップが見頃を迎えています。カラフルなチューリップは、子ども一人一人の個性を尊重する学校において、同色のサクラとは異なった春のシンボルです。4月から撮りためた校庭のチューリップの写真を紹介します。

*初夏のような天候が続き、22日の授業参観・PTA総会等でご来校の際には、ご覧いただけないことが残念です。

カテゴリー: 未分類 | 今日のみさき小~チューリップ満開~ はコメントを受け付けていません

今日のみさき小~学校給食スタート~

4月8日(金)

今日から学校給食がスタートしました。感染対策をしながら,2つの学校のシステムをすりあわせ,各学級が工夫して配膳し,味わう時間(もくもく給食)を楽しんでいました。

*大井小・師崎小と合わせて,人数が倍となりましたが,和やかな「もくもく給食」となりました。学校給食センター・給食配膳員のご尽力に感謝申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 今日のみさき小~学校給食スタート~ はコメントを受け付けていません

1学期始業式~114名のスタート~

4月7日(木)

今日は,赴任式・始業式と学級開きを行いました。全校114名の児童がそろっての新しいみさき小学校のスタートです。学び舎に子どもたちの声が響き,時折うぐいすの声が混じる幸せな時間となりました。(欠席者のいる学級写真は後日撮影予定です)

*学級写真も全員出席の日を選んで、順次撮影しています。全学年がそろったら当ページでも紹介しますので、お楽しみに・・・。

カテゴリー: 未分類 | 1学期始業式~114名のスタート~ はコメントを受け付けていません