6月3日(火)
昨日とはうって変わり、少し湿度は感じるものの、強い日差しがなく風が爽やかな一日となりました。大放課・昼放課と元気に外遊びをする児童も多く、安心して見られる天候でした。発熱等風邪症状の欠席はゼロ。元気な内海っ子の様子を写真で紹介します。

1年生体育(かけっこ&ゆうぐあそび) 
お洋服もきちんとたためます

乾くまで待つ 
当たり前 手洗い&消毒

5年生外国語(ティームティーチング) 
距離をとって会話練習

4年1組書写 “凜” 
6年1組算数「文字と式」解法を相談

1年1組生活科「学校たんけん」(職員室) 
続いて校長室

今日の給食(カレーライス&なぎさ餅) 
はみがきもしっかりできたよ(2年1組)

地域の方にユリをいただきました 
観葉植物と花の苗もいただきました

昼放課、元気に遊ぶ 子どもたち 
ブランコ 大好き!

アサガオ・ヒマワリも本葉に成長(1年) 
ミニトマトもすくすく生長(2年)

トウモコロシ ではなく トウモロコシ(4年) 
今年はJAジャンボカボチャにも挑戦(すみれ)

これで授業を終わります(3年1組)
*例年「こどもの日」前後に紅月軒さんよりいただいていたお餅を、本日全児童・教職員分いただき、給食後のおやつとして各教室でいただきました。子どもたち・学校を思うお心にお礼を申し上げます。また、学校近くの方から、今年もユリの花をいただき、正面玄関に飾っています。さらに、地元花卉生産者様より町教委を通して、苗の寄贈がありました。さまざまな、ご支援に重ねて感謝申し上げます。
