7月1日(水)
今日1,2時間目は、3年生が総合学習(郷土学習)の一環として、「砂時計のまち」として内海のよさを広げようと活動されている「砂時計のまちプロジェクト」の皆様を講師に、「砂時計づくり」にチャレンジしました。白く細かい砂の手触りや内海海岸で拾い集められた貝殻などの材料を素材に、一人一人がオリジナルの作品づくりに夢中になっていました。(県下広く教室を開催されていますが、新型コロナの影響で、砂時計づくり教室も6月まで休止していたそうで、小学校では地元の本校が、今年度最初の開催となったそうです。)

ご用意いただいた材料 
図工室が砂時計教室に

講師のみなさん「よろしくお願いします」 
この飾り、どこにつけたらいいと思う?

グルーガンで飾りを固定 
完成間近
