1月14日(木)
緊急事態宣言の発出で、本校3学期の授業参観もやむなく中止することとなりました。代わりはなりませんが、日頃ご紹介してきた「今日の学校生活」の内容を、しばらくより各学級の授業内容に特化したものに変更します。
今日は、外国語教室で1時間目に行われた6年生外国語科の授業の様子を紹介します。

ALTリザ先生に続いて 発音の確認
(表現の基礎基本の習得)
卒業記念スピーチに向け
いろいろな英語表現を学ぶ

楽しかった思い出を英語で表現すると・・・
「My best memory is ・・・」

大文字・小文字のアルファベット表記を理解 
表記の仕方をチェック

今度は、児童一人一人が
オリジナルの確認プリントを作成
問題を工夫してつくることで
深い学びへ

授業の最後はいつも「ふりかえり」 
学びの記録で、定着を図ります
*外国語科は、国際理解・多文化共生社会の世界を広げる入り口の学習です。多様な見方や表現を身に付ける喜びを味わい、中学校英語科につなげていくこともねらいの一つとしています。
