1月15日(金)
中止となった3学期授業参観に代わり、今日は3年1組1時間目(算数科)と3・4時間目(社会科)の授業の様子を紹介します。39人元気いっぱいの学びをご覧ください。

3年1組算数科
「二等辺三角形と正三角形」
二等辺三角形は、
どうやってかけばいいのかな?

二等辺の定義を電子黒板(動画)で確認 
コンパスの使い方はどうかな?

今日のめあてにそって学びを進めます 
実際にかいてみましょう

3年1組社会科
内海幹部交番のおまわりさんを
お招きして
一人1つずついただいた啓発品

まず教室で、交通安全や不審者対応の指導を解説 
合い言葉はばっちり!

次は南知多幹部交番に場所を変えて 
パトカー車内の見学

犯人取り押さえアイテム 
交番内の見学
(防犯及び感染症対策)

40人の内海っ子警察官?(担任T先生も一緒に)
(撮影の時だけマスクをはずしました)

最後に質問とお礼を伝えて学校へ
人びとのくらしを守るしごとが学べたね
*毎年恒例の学習で、子どもたちも親しみを感じながら学習することができました。24時間体制の日頃の見守りと合わせ、改めて感謝申し上げます。児童一人一人にいただいた啓発品については、冊子は本日、その他は18日(月)に配付いたします。
