4月21日(金)

今週は気温が上がり,暑いくらいのお天気でした。
暑さに負けず,子ども達は元気に過ごしていました。

1年生は図書館の使い方の学習をしていました。
本のバーコードを見せて本を借りたり,上靴をそろえて絵本コーナーを見たりしていました。たくさんの本に興味津々でした。

2年生は算数で時刻と時間の学習をしていました。
時計の模型を動かして,時間がどれだけかを確認していました。
日常的に時間を意識できるといいですね。

5年生は50m走の計測とソフトボール投げのやり方の確認をしていました。
昨年の記録より速く走れるように一生懸命走っていました。

5・6年生は来週から部活動が始まります。
来週は少し気温が下がるそうですが元気に過ごしてほしいです。

カテゴリー: トピック | 4月21日(金) はコメントを受け付けていません

4月20日(木)

 3年生は,ALTの先生と一緒に給食を食べました。初めて出会うALTの先生に,最初はどきどきしていた子どもたちでしたが,楽しそうに給食を食べるALTの先生を見て,少しずつ笑顔が増えていきました。

 給食後には,勇気を出して,「マイネイムイズ〇〇!」とあいさつ。楽しくコミュニケーションをとっていました。

 来週から,3年生は初めての外国語活動の授業が始まります。3年生は,「英語を話してみたい!」と,意欲いっぱいでした。ALTの先生と一緒に授業をするのが楽しみです。

カテゴリー: トピック | 4月20日(木) はコメントを受け付けていません

4月19日(水)

2年生 かかりの仕事を考えよう

1学期のかかりのしごとをみんなでかんがえていました。みんなのためにがんばってほしいです。

3年生 書写

とめ、はね、はらい、おれに気をつけて書いていました。

4年生 地図記号

いろいろな地図記号が出てきました。実際に内海や山海の建物や施設などとつながるとより楽しさがわかりますね。これからどんな学習になるか楽しみです。

6年生 図書室の使い方

新年度になったので図書室の使い方を確認していました。今年の6年生は図書室も近いのでどんどん利用してほしいです。めざせ全員多読賞!

今日は担任が地域巡回のため少し早い下校でした。みな足取り軽やかに。ハナミズキの花が見送っていました。

カテゴリー: トピック | 4月19日(水) はコメントを受け付けていません

5月バス時刻表

5月のバス時刻表です。定時運行にご協力ください。

カテゴリー: トピック | 5月バス時刻表 はコメントを受け付けていません

4月18日(火)授業参観

今年度初めての授業参観がありました。
いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。

PTA総会

たくさんのご参観ありがとうございました。
PTA総会、学年懇談会へのご参加もありがとうございました。
何か気になることや,困った事があればいつでもご連絡ください。
今年度もよろしくお願いします。

カテゴリー: トピック | 4月18日(火)授業参観 はコメントを受け付けていません

4月17日(月)

1年生は初めての給食でした。
みんなで協力して,準備と片付けをしました。

「おいしい!」と言ってにこやかに食べていました。
いっぱい食べて元気に過ごしてください。

今日は朝会がありました。学級委員と委員長の任命式が行われました。
各学級・委員会の代表として学校がよりよくなるために頑張ってくれます。

朝会の後は,1年生と2~6年生の顔合わせ会が行われました。

これからよろしくお願いします!

カテゴリー: トピック | 4月17日(月) はコメントを受け付けていません

4月14日(金)

5・6年生は集中して落ち着いた雰囲気の中学習に取り組んでいました。
さすが高学年という雰囲気でした。

5年生は社会の学習をしていました。
3年生で南知多町のことを学習し,4年生で愛知県の学習をし,5年生で全国のことを学習していきます。
世界地図をみて,日本の位置の表し方を学習していました。

6年生は算数で線対称の図形について学習していました。
図形を半分に折り,どの点が重なるかやどの線が重なるかを確認していました。
自分で考えた後に,ペアで確認していました。

新しい学年がはじまり,疲れが出てくると思います。週末はゆっくり過ごしてまた来週元気に会えるといいですね。
みんな1週間頑張りました!

カテゴリー: トピック | 4月14日(金) はコメントを受け付けていません

4月13日(木)

1年生はえんぴつをもって線をかきました。姿勢えんぴつの持ち方に気をつけながらみんな真剣に取り組んでいました。ただの線でも、それぞれ個性があらわれていたのがおもしろかったです。

視力検査・聴力検査

春は各種検診の季節です。今日は視力検査と聴力検査が行われました。大人としてはスマホやゲームの影響が気になるところ・・・。検査結果をもとにご家庭でもお話してみてください。

2年生 漢字の練習

大画面モニターに担任が手本を映しています。それを見て確認してからそれぞれが練習帳に漢字をていねいに書いていました。時代の移り変わりを感じる一場面ですね。

カテゴリー: トピック | 4月13日(木) はコメントを受け付けていません

なかよし

昨日の遊具エリアでは、3年生と1年生が一緒に遊んでいる姿がみられました。あたたかい日差しの中で、1年生も少しずつ小学校の生活に慣れ始めているようです。

こちらは3年生、みんな元気に体育がんばっていました!

カテゴリー: トピック | なかよし はコメントを受け付けていません

4月11日(火)

2~6年生は給食が始まりました。みんな久しぶりの6時間授業、頑張っていました。
まずは,給食の様子をお届けします。配膳中はマスクをしています。

3年生は算数の学習のオリエンテーションをしていました。
ノートの取り方の確認と前学年の復習をしていました。

4年生は社会の学習で,地図帳を使って都道府県探しをしていました。
愛知県の場所や動物の名前が入った都道府県を探して地図帳に親しんでいました。

新しい学年の学習が少しずつ進んでいます。
今年度もたくさんの成長が見られるのを楽しみにしています。

カテゴリー: トピック | 4月11日(火) はコメントを受け付けていません