4年生は,国語で学習した新聞を自分たちで作っていました。
記事の内容も自分たちで考え,アンケートをとったり写真をとったりして準備をしていました。





各グループ記事の内容が異なり,どんな新聞ができあがるか楽しみです。
今日のおまけ

4年生は,国語で学習した新聞を自分たちで作っていました。
記事の内容も自分たちで考え,アンケートをとったり写真をとったりして準備をしていました。
各グループ記事の内容が異なり,どんな新聞ができあがるか楽しみです。
今日のおまけ
6年生が図工で絵を描いていました。
ぞうとお城の絵を描いて,背景に貼っていくようです。
背景の色使いがとてもステキでした。
今日のおまけ
青空の下、無事に運動会が終わりました。内海・山海地区との共催となって2回目の今年、各地区のテントが立てられるなど、コロナと共存しつつ、従来の運動会のよさを味わうことのできる1日となりました。
各地区、スポーツ協会、保護者の皆様はじめ、ご協力いただきました全ての方に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
1年生の図工では、はじめにクレヨンで絵を描き、そのあと絵の具を塗って背景の色をつけました。
どんな色にしようか目を輝かせ、クレヨンが絵の具をはじく様子にびっくり! 見ていて微笑ましくなりました。新しいことに出会う瞬間は、すてきですね。
5年生は家庭科で「玉どめ・玉結び」の学習をしていました。
慣れない針と糸に悪戦苦闘しながら,何度も挑戦していました。
今日は朝から,運動場の石拾いと草取りをしました。
その後,全学年で開会式から閉会式までの通し練習を行いました。
全学年が集まり,運動会への気持ちを高めていました。
風は吹いていましたが,暑い日差しの下で一生懸命頑張りました。
連休明けでしたが,子ども達の元気な声がたくさん聞こえてきました。
今日の様子をお届けします。
1年生
バトンパスの練習をしていました。
4年生
算数の「割合」の学習をしていました。
関係図をかいて,立式しました。
おまけ
運動会に向けて,赤・白の団長が選手宣誓の練習をしていました。
いよいよ今週の土曜日(10月1日)が運動会です。
明日は1・2時間目に運動会の全体練習を予定しています。
暑くなりそうですので,水分やタオルを持たせてください。よろしくお願いします。
いよいよ運動会がせまってきました。気持ちも盛り上がるよう各学年で工夫しています。3年生の教室では短冊に意気込みを書いていました。