今日のみさき小~6年生を送る会イブ~

2月27日(火)

2月最終日、明日から3月がスタートし、5時間目は「6年生を送る会」が予定されています。各学年は、内緒の発表練習を重ね、学校全体が楽しみにで溢れているような雰囲気です。春が急ぎ足になった陽気の一日、各学級の授業風景を紹介します。

*かわいい1年生の様子は,明日詳しく紹介します。

*「6年生を送る会」は、6年生の保護者の皆様を対象にご参観いただくことができます。過日配付のご案内をご参照ください。

3月20日卒業式(1~3年生家庭学習日)について

2月27日(月)

明日~3年生の保護者の皆様向けに、20日(月)卒業式の「家庭学習」についてご案内する文書を配付いたします。統合により児童数が増えたことにより、卒業式には4~6年生が参加し、1~3年生は休業日扱いとなります。変わって、1~3年生は、前日に6年生を見送る場を設けますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

*当日の家庭学習の課題については、後日学級よりお知らせします。

2月朝会~児童会前期児童会役員任命&表彰~

2月27日(月)

朝は冷たい空気が体育館にも流れ込んでいました。月1回の朝会ですが、今月は任命,表彰で多くの時間が必要でした。拍手がいっぱい響いた嬉しい朝会の様子を紹介します。

*現総務委員会が、トルコ大地震救済のユニセフ募金を呼びかけています。未曾有の大災害で苦しむ子どもたちへの支援に、ご協力をお願いします。

27日(月)3~6年生の日課変更について

2月27日(月)

本日27日は月曜日ですが、来年度のクラブ編制・クラブ決めのため、3年生以上は6時間授業となります。6年生は、クラブ決めには参加しませんが、卒業に向けた活動を行い、1,2年生は5時間授業、3年生以上が共に6時間授業で下校する変則日課となりますので、ご留意をお願いいたします。

師崎地区青少年を育てる会企画「師崎歩け歩け大会」開催

2月26日(日)

今日午前中は、北風の強い天候となりましたが、4年ぶりに「師崎歩け歩け大会」が開催され、多くの児童、保護者の皆さんが参加されました。「大井28社めぐり」と並ぶ、地域をよく知る機会です。みさき小校区の児童参加型の地域行事として定着することを願っています。教頭先生が出発を見送り、教務主任M先生、2年生担任O先生、用務員Sさんが同行しました。全部で14箇所を巡るコースの中、一部を紹介いたします。

*強い北風と澄んだ空気のおかげで、2月下旬にしては珍しく富士山を眺めることができました。(場所:師崎避難所(旧ビラマリーン)へ向かう坂道)

警戒 インフルエンザ~換気、手洗い、適切なマスク着用~

2月26日(日)

心配されていたほどの大流行にはなっていませんが、知多地方のある校長先生が「コロナより今はインフルの方が心配」といわれるほど、ここに来てインフルエンザが流行りつつあります。この3年、マスク着用や手指消毒で町内の学校ではほとんど発症例を聞いていませんが、年を明けて町外の学校では学級閉鎖措置もとられています。3月13日以降、社会全般では新型コロナ対策としてのマスク着用は本人の意向に沿うこと(個別の判断)となりますが、学校においては卒業式を除き、3月末まで従来の新型コロナ対策継続(メリハリのある対策)が求められています。卒業・進学期を控え、「感染症対策」全般としてもうしばらく注意する必要があります。

*コミュニケーション力を育む大切な子ども期であることも踏まえながら、感染対策に限らず、子どもたち自身が心身の健康について判断できる力を育てていきたいと考えています。

*卒業式の感染対策については、感染症や花粉症対策等について刻々と変化する状況を踏まえ、後日ご案内いたします。(基本的には国、県、町の通知に沿った対応となります)

大井イルミネーション片付け~寒く暗い夜を明るく~

2月25日(土)

この冬も夜のまちを彩った大井港近くのイルミネーションが、昨夜をもって終了(一部はもう少し継続)し、今日午前に撤収作業が行われました。子どもたちへの標語募集やペットボトルを活用した飾りなど、みさき小全校児童が参加する機会をつくっていただき、大井小から続く学校名のイルミネーションも継続設定していただきました。統合後も、子どもたちが楽しく参加できる「学校とまちづくりが連携する事業」として関係を大切にできればと考えています。

*明日26日(日)午前は、師崎区で青少年を育てる会企画の「歩け歩け大会」が行われます。

今日のみさき小~6年生卒業式練習・4年生「10歳の誓い」他~

2月24日(金)

お昼頃から冷たい雨が降る一日となりました。中庭の河津桜の開花も一休みです。今日から、6年生は卒業式練習を体育館で始めました。また、午後は同じ体育館で4年生が「10歳の誓いの会」を行い、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。自分たちで会を進行する4年生は、しっかり高学年の姿になっていました。

*会の趣旨は、25日(土)校長室だより「みさきっ子」に記しています。

「6年生を送る会」近づく

2月24日(木)

本日、6年生の保護者の皆様に3月1日開催の「6年生を送る会」のご案内文書を配付いたします。児童数が多い学校では体育館収容力から、保護者の皆様にご案内している学校は多くはありません。ここ数年は、コロナ禍の対策でさらに保護者参観が困難になっている学校が多いように推察します。

今年度は、ここに来て感染状況も落ち着き、大井小・師崎小から受け継ぐ行事を継続することができます。学校評価アンケートを踏まえ、ご参加はあくまで任意です。6年生図画工作科の作品「未来のわたし」も会場内に展示する予定ですので、ご都合がよろしければ足をお運びください。(会の模様は当ページでも、詳しく紹介いたします)

卒業式のマスク着用

2月23日(木)天皇誕生日

今月10日、文科省が「卒業式はマスクを外すことを基本とする」方針を出しました。保護者、来賓には着用を求め、児童も合唱やよびかけの際には着用を基本とするなど、必要な感染対策は講じることを同時に求めています。同じ頃、本校では今年度初めての学級閉鎖措置をとるなど、各校の実情を踏まえた対応が必要なことを改めて感じています。文科省通知は同時に、感染症対策は3月末まで継続することを求めています。

6年生の保護者の皆様には、すでの卒業式のご案内を配付していますが、式会場でのマスク着用等の感染症対策については、3月の状況を見てご案内することとしています。3年続くコロナ禍、せめて卒業式だけでもふつうに顔の見える儀式でありたいという対策緩和前倒しの意図が叶う状況となることを願い、現在は対策を継続しています。ご理解をお願いいたします。