10月29日 若あゆ日記より

 今日は文化祭がありました。有志発表はどれもすごかった。コント的なのは、アンジャッシュみたいで面白かった。和太鼓はめっちゃ迫力があって格好良かったし、たたくリズムを教えてくれた楽鼓さんがとても優しかったです。吹奏楽部の演奏も1年生、2年生が一生懸命演奏していて、すごいなぁて思いました。

 合唱コンクールは、2年生、3年生には負けてしまったけれど、多分みんなが練習した成果を出し切れたと思うので、自分は悔いはありません。自分が思うに、合唱コンは伴奏の人が一番苦労したんじゃないかと思うので、1・2・3年生の伴奏の人たちはすごいなと思います。

 明日は体育祭なので、2、3年生に追いつけるように頑張ります。

(1年生 若あゆ日記より)                 

☆コメント 伴奏者への心配りもあり、読んでいて嬉しく思いました。

カテゴリー: お知らせ | 10月29日 若あゆ日記より はコメントを受け付けていません

10月28日 豊中アートミュージアム 〈共創〉

 豊中フェスティバルの展示作品を紹介します。

 今回は、3年生の美術作品「わたしとの対話」です。

 本人とそっくりと感心する作品、心の中まで表現した作品、などなど、お楽しみください。

カテゴリー: お知らせ | 10月28日 豊中アートミュージアム 〈共創〉 はコメントを受け付けていません

10月25日 豊中フェスティバル 体育祭 〈Bestを尽くす〉 その2

午後は、応援合戦でスタートしました。

各学年、見応えのある演技でした。

借り物・借り人競走は、豊中の名物競技です。

PTAのみなさん、準備ありがとうございました。

タイヤ引きもソーシャルディスタンスを考えてた新種目です。

男子の力強スピードは圧巻でした。

最終種目は、全員リレー、個々の力走が輝きました。

後片付けの後、閉祭式で、表彰を行いました。

そして、最後に、この豊中フェスティバルを共に創りあげた前期・後期の生徒会役員の引継式を行い、二日間の幕を閉じました。

 実行委員の皆さん、ありがとう。

豊中フェスティバルを終えて

 生徒会を中心に、全校で一から考えた豊中フェスティバルでした。特に、体育祭では、種目から考え直しました。新種目が2競技、ルールも見直し、参加人数も調整しました。体育館全面を活用し、 合唱コンクールも行いました。

 物品も1度使った物は回収し、2度続けて使うことは極力避けました。やむをえず続けて使う物は消毒を行いました。

 アナウンスでも「ソーシャルディスタンスをとってください。」と何度も呼びかけ、友だちとの距離を確認しました。

 完全にコロナ対策が十分だったかというと、反省も残ります。

 しかし、生徒と共にPTAの協力を得ながら、創りあげた豊中フェスティバルの開催意義は、とても大きなものでした。 

 この二日間は、全校生徒76名が揃いました。全員でこの大きな行事を乗り越えることで、クラスが1つにまとまりました。コロナ禍の中、学校が1つの大きな目標に向かって動くのを感じました。

 当日は、百花繚乱というスローガンのもと、一人一人が輝く二日間でした。

 PTAの皆さんのご理解より、この二日間の豊中フェスティバルが開催出来たことに、心より感謝申し上げます。 

 ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 10月25日 豊中フェスティバル 体育祭 〈Bestを尽くす〉 その2 はコメントを受け付けていません

10月25日 豊中フェスティバル 体育祭 〈Bestを尽くす〉

今年の体育祭は、コロナ対応で、種目を変更したり、ルールを追加して行いました。

各委員会で種目を検討して、大変な作業でした。

いよいよ、体育祭の始まりです。

先頭は、生徒会・実行委員のメンバーです。

1年生が黄色、2年生が赤、3年生が水色のクラスカラーで、戦います。

選手宣誓は、3年生の代表です。

ラジオ体操の後は、新種目の「玉運び」です。

選手同士の距離を取るため、大きな枠を自作しました。

風に吹かれて、楽しい競技になりました。

大縄跳び競争は、選手の間隔を広げ、1チーム7名で行いました。

見事、1年生が1位に!

障害物競走のペットボトル立て 立つかな???、Good!

 パン食い競走はPTA担当の競技です。

綱引きは、1年10名、2年9名、3年8名のハンディキャップ制で行われました。

午前中の最後は、女子400mリレー、男子800mリレーです。

カテゴリー: お知らせ | 10月25日 豊中フェスティバル 体育祭 〈Bestを尽くす〉 はコメントを受け付けていません

10月24日 豊中フェスティバルのスタート 〈共創〉

実行委員長のあいさつでスタートしました。

今年のスローガンは、百花繚乱です。一人一人が輝き、進化しましょう。

そして、生徒会役員による開催宣言は、何とマジック!

 プログラムの1番は、吹奏楽部の演奏です。リズムの良い演奏で、自然と拍手が起きました。

有志演技は、コント、ダンス、歌など、4組。3年生はクラスで参加しました。

今年の鑑賞会は、日本福祉大学付属高等学校の楽鼓の演奏です。




そして、午後は、合唱コンクール

 今年の合唱は、学年のカラーがしっかり表れた歌声でした。

 1年生は、初めての合唱コンクールでしたが、丁寧な歌声でハーモニーを奏でました。

 2年生は、美しい伸びやかな声で、曲をまとめました。

 3年生は、一人一人の声と美しいハーモニーで、見事”金賞”を勝ち取りました。

 今日の1日を紹介しました。

 是非、ご家庭で、お子さんと共に、今日を振り返ってください。

 お子さん一人一人に、いろいろなドラマがあったはずです。

カテゴリー: お知らせ | 10月24日 豊中フェスティバルのスタート 〈共創〉 はコメントを受け付けていません

10月24日 豊中フェスティバル 当日準備 〈共創〉

豊中フェスティバルの第1日目は、まず、準備からです。

委員会ごとに振り分けられた内容で準備します。

参観に来られる保護者の皆さんが履くスリッパは、一足一足消毒します。

明日の体育祭のために、グランド整備、ライン引き

豊中フェスティバルの看板もOK!

体育館の展示もみんなで協力して

PTAの実行委員さん方も、朝からふるまい(みたらし団子・フランクフルト)の準備


 PTAの協力も得ながら、全校生徒で準備し、いよいよスタートです。

カテゴリー: お知らせ | 10月24日 豊中フェスティバル 当日準備 〈共創〉 はコメントを受け付けていません

10月22日 応援合戦 〈Bestを尽くす〉

  5・6時間目は、体育祭の総練習でした。

 応援合戦の練習も大詰めです。各学年完成に近づいてきました。

豊中フェスティバルを参観の保護者の皆様

 来校の祭には、受付で手指の消毒をしてください。

 参観中はマスクの着用をお願いします。

 応援の際には、保護者様同士の間隔を取り、拍手の応援をお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 10月22日 応援合戦 〈Bestを尽くす〉 はコメントを受け付けていません

10月21日 合唱コンクールリハーサル〈Bestを尽くす〉

 合唱コンクールのリハーサルを行いました。

 合唱コンクールの課題曲は、昨年度と同じ「絆」です。

 自由曲は、1年「君と歩こう」、2年「輝くために」、3年「君とみた海」です。

 今日のところは、三学年とも差がありませんでした。

 この二日間の練習と気合いが勝負の分かれ目です。どの学年も最善を尽くせ!

保護者のみの参観にご協力ください。

 合唱コンクールは、保護者の方には柔剣道場とキャットウォークからの参観を予定しています。例年の様子からすると、密となることも予想されます。保護者同士の間隔をできるだけ取り、会話も控えていただき、こころのこもった拍手での応援をお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 10月21日 合唱コンクールリハーサル〈Bestを尽くす〉 はコメントを受け付けていません

10月19日 百花繚乱 〈共創〉

 朝会で、生徒会が豊中フェスティバルのスローガン横断幕を披露しました。

 百花繚乱には、「一人一人の良さが咲き乱れる進化した豊中フェスティバルにしよう」という思いが込められています。

 また、生徒会役員が、コロナに負けずに、楽しい豊中フェスティバルにしようと、一人一人の言葉で、全校生徒に呼びかけました。

 

 保護者のみの参観にご協力ください。

 豊中フェスティバル(体育祭・文化祭)を家族の皆さんも楽しみにしていてくださっていると思います。しかし、コロナウィルス感染症拡大防止対策として、今年は保護者のみの参観とします。ご協力お願いします。

      相談のある方は、個別に問い合わせください。よろしくお願いします。

 Q&A 保護者は1人という意味ですか?

 保護者というのは、1人という意味ですか。という質問を頂きました。保護者というのは、父母の2人までという意味です。

 しかし、合唱コンクールの時には、保護者の方には柔剣道場とキャットウォークからの参観を予定しています。例年の様子からすると、密となることも予想されます。保護者同士の間隔をできるだけ取り、会話も控えていただき、こころのこもった拍手での応援をお願いします。

 合唱コンクールについては、ケーブルテレビにも入っていただき、放送して頂く予定です。特に、当日来校出来ない方は、ぜひ、ご視聴ください。

カテゴリー: お知らせ | 10月19日 百花繚乱 〈共創〉 はコメントを受け付けていません

10月15日 正しく使おうSNS

 豊中フェスティバルが近付き,生徒たちの応援合戦への取り組みも熱が入ってきました。家に帰ってからも学級のことについて友達同士の連絡を取り合うことがいつも以上にあるかもしれません。そんなときにSNSを利用する生徒も多いと思います。本日,教頭が全校生徒にSNSの使い方について話をしました。中学生のネット上でのトラブルは,誹謗中傷,不適切な情報発信,コミュニケーショントラブルが多いと聞きます。そこで次のことを伝えました。

誰かが傷つくことは投稿しない。                         発信されたときの相手の立場に立って考える。                   自分が書かれて嫌なことや直接本人言えないことは書かない。            すぐに返事が返ってこなくても気にしない。                    何かトラブルがあったときは,すぐに大人に相談する。          

 教室に戻った後も,担任が自分の失敗談を話したり,してはいけないことの確認をしたりしました。スマートフォンや携帯電話の中,ネット上のことはなかなか気付きにくいところもありますが,ご家庭でも,お家の方の目が届く使用の約束事やルールを決めて,ご指導をくださいますようお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 10月15日 正しく使おうSNS はコメントを受け付けていません