令和7年5月9日(金) 5時間目
1年生は、学活の時間に初めて図書室で本を借りました。教室で担任の先生から説明を聞いて、図書室に行きました。好きな本を選び、本のあった場所に代本板をおき、借りる本とファイルを持ってカウンターに行き、貸し出し手続きをしてもらっていました。これから、いろいろな本を借りて読みましょうね。











令和7年5月9日(金) 5時間目
1年生は、学活の時間に初めて図書室で本を借りました。教室で担任の先生から説明を聞いて、図書室に行きました。好きな本を選び、本のあった場所に代本板をおき、借りる本とファイルを持ってカウンターに行き、貸し出し手続きをしてもらっていました。これから、いろいろな本を借りて読みましょうね。
令和7年5月7日(水) 3時間目
1年生は、図工の時間に「ちょきちょき かざり」に取り組んでいました。色紙の折り方や切り方を工夫して、素敵な形ができあがっていました。作った飾りを先生や友達に見せて喜んでいました。
令和7年5月1日(木) 1,2時間目
今日から5月です。1年生は、明日予定していたこいのぼり集会を天気が心配だったので今日行うことにしました。1時間目に心電図の検査と並行してこいのぼりのうろこを作り、すてきなこいのぼりができました。昨日作ったかぶとをかぶって記念撮影。
みんなで、運動場に出て、国旗掲揚塔にあげにいきました。朝礼台に乗って、記念撮影をした後に、一番上まであげました。みんなで「こいのぼり」の歌を歌っても、なかなかこいは泳ぎません。みんなで、もっともっと大きな声で歌ったら、風に乗ってこいのぼりが泳ぎ出しました。
令和7年4月30日(水) 3時間目
1年生は、図工の時間に新聞紙でかぶとを作っていました。上手に折れたら、さっそくかぶって喜んでいました。そして、色鉛筆や色画用紙で飾りをつけてさらにかっこよくしていました。
令和7年4月28日(月) 1時間目
1年生は、国語の時間に「うたにあわせて あいうえお」を声に出して読んでいました。先生がたたくウッドブロックのリズムに合わせて、列ごとに読んだり、全員で読んだり、一人で読んだりしていました。1年生はいつも元気いっぱいです。
令和7年4月21日(月) 4時間目
4時間目に、校長室にお客さんが来ました。学校探検をしていた1年生が担任の先生と一緒に校長室に入ってきました。いつも1年生の教室で見る顔より少し緊張した様子がとてもかわいらしかったです。「ここが校長先生の家?」と聞かれ、「校長先生の部屋」と訂正しましたが、何度も「校長先生の家」と言っていました。1年生は小学校生活にも少しずつ慣れてきたようです。
令和7年4月21日(月) 3時間目
1年生は、算数の時間に数字の書き方の練習をしていました。1から5までの数字をなぞりがきや空がきなどをした後にかく練習をしていました。
令和7年4月15日(火) 3時間目
1年生は、3時間目の体育の時間に整列や準備運動の仕方の練習をしていました。
準備運動の後はおにごっこ(ふやしおに)をしました。みんなで楽しく遊びました。
令和7年4月14日(月) 1時間目
1時間目に1年生は国語の授業をしていました。教科書の絵を見て自分の好きなものを発表していました。名前を呼ばれたら「はい」と返事をして、「~です」と答えられるようになっていました。
令和7年4月8日(火)
春らしい暖かい日差しの下、令和7年度豊浜小学校入学式を行いました。ランドセルを背負っておうちの方と登校する新1年生は少し緊張した様子がみられました。
入学式の始まりです。12名の1年生は、自分の名前が呼ばれると元気よく返事をし、「入学おめでとうございます」と言われるとかわいらしい声で「ありがとうございます」と返事を返し、お客様や児童会長の話もしっかりと聞けました。
式の後は、担任から保護者の皆様に配布物等の説明の間、図書室で絵本の読み聞かせなどを聞いて待ちました。
最後に体育館で記念撮影をしました。1年生の皆さん、明日からもにっこり笑顔で楽しい小学校生活を送りましょうね。