9/16(火)日間賀島探究学習

 今日は、日間賀島探究学習の日です。今まで行ってきた2回の体験学習を踏まえ、日間賀島の魅力や課題について考えました。さらに、今後どうしていきたいか、自分たちにできることは何かについても考えています。

カテゴリー: 未分類 | 9/16(火)日間賀島探究学習 はコメントを受け付けていません

9/16(火)ともだちハウス

 2年生の図工「ともだちハウス」の制作が進んでいます。家の形ができたら、家の中の家具や装飾品などを作ります。それぞれ工夫を凝らした作品に仕上がりそうです。

カテゴリー: 未分類 | 9/16(火)ともだちハウス はコメントを受け付けていません

9/16(火)ごんぎつね

 4年生の国語の授業で、「ごんぎつね」を教材とした単元の学習が始まりました。今日は、実際に物語を読んで、感じたことや疑問に思ったことなどを発表し、みんなで共有しました。これから、ごんと兵十の気持ちの変化を中心に学習を進めていきます。

カテゴリー: 未分類 | 9/16(火)ごんぎつね はコメントを受け付けていません

9/16(火)今日の給食

<献立> ごはん、牛乳、いわし生姜煮、切干大根のごま酢和え、夏野菜の味噌汁

今日は、5年生の様子です。

カテゴリー: 未分類 | 9/16(火)今日の給食 はコメントを受け付けていません

9/16(火)読書感想画

 1年生の図工で、国語の読み物「くじらぐも」の読書感想画に取り組んでいます。今日は、雲を描きました。イメージを膨らませて、それぞれの「くじらぐも」をクレパスで描いています。

カテゴリー: 未分類 | 9/16(火)読書感想画 はコメントを受け付けていません

9/16(火)体積

 6年生の算数の授業で、角柱と円柱の体積について学んできました。今日は、練習の時間です。必要に応じて、周りの子と相談しながら進めています。

カテゴリー: 未分類 | 9/16(火)体積 はコメントを受け付けていません

やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小

 2学期が始まって、2週間が過ぎました。今週も、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。日本国内を見ていると、インフルエンザが流行しているところもあるようです。疲れがたまっているときは、体調を崩しやすくなるものです。週末は無理をしすぎず、ゆっくりとする時間もつくって、また来週、笑顔いっぱいで登校してくれることを願っています。よい週末を!

カテゴリー: 未分類 | やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小 はコメントを受け付けていません

9/12(金)今日の給食

<献立> 麦ごはん、牛乳、マーボ茄子、焼き餃子の辛子醤油かけ、オクラと海藻のサラダ

カテゴリー: 未分類 | 9/12(金)今日の給食 はコメントを受け付けていません

9/12(金)かえり道

 音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。3年生が音楽の授業で「かえり道」という曲の練習をしていました。少し寂しげな曲調を味わいながら演奏しています。

カテゴリー: 未分類 | 9/12(金)かえり道 はコメントを受け付けていません

9/12(金)わり算の筆算

 4年生の算数では、2桁で割るわり算の筆算を学習しています。今日は、練習問題に取り組んでいました。自分の力でやってみて、困ったときは友だちに相談して確認しています。かなり計算に時間がかかりますが、粘り強くがんばっています。

カテゴリー: 未分類 | 9/12(金)わり算の筆算 はコメントを受け付けていません