前日までの風雨からは、延期判断をせざるを得ないと考えていましたが、素晴らしい快晴となりました。「海の生き物しらべ」を予定通り行うことができました。たくさんの保護者の方々にサポートをしていただきました。子どもたちはさまざまな生き物に興味津々の様子でした。今後、子どもたちは調べた生き物をまとめ、さらに知りたいことなどを整理して、出前講座で来てくださるビーチランドの職員さんに質問をします。


























前日までの風雨からは、延期判断をせざるを得ないと考えていましたが、素晴らしい快晴となりました。「海の生き物しらべ」を予定通り行うことができました。たくさんの保護者の方々にサポートをしていただきました。子どもたちはさまざまな生き物に興味津々の様子でした。今後、子どもたちは調べた生き物をまとめ、さらに知りたいことなどを整理して、出前講座で来てくださるビーチランドの職員さんに質問をします。
今日のつくねにはキャベツが入っています。愛知県はキャベツがたくさんとれる県です。その愛知県のキャベツがこのつくねには使われています。
かきたま汁は世界各国で食されている料理だそうです。それぞれの国で特徴があるようなので気になる方は調べてみてくださいね。
今日は室内競技の体力テストを行いました。準備運動と柔軟をばっちりして、説明を受けます。
今日行った競技は反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びです。去年の自分を超えるべく、真剣に頑張りました。クラス内でのチームワークもばっちりで、テキパキと行動することができました。
ハンバーグをバンズパンに挟んで食べます。ハンバーガーの完成です!
アスパラガスのクリームスープはクリーミーでおいしかったですね。生クリームと牛乳、さらに豆乳も入っているんですよ。
実際につかっている道具にふれたり,給食のひみつを教えてもらったりしました。給食がますます楽しくなりそうですね。
今日は単元のまとめの話し合いを行いました。天皇を中心とした政治が行われてきた飛鳥時代と奈良時代の特徴や、人々のくらしぶりについて話し合いました。社会が大好きな6年生。話し合いの開始と同時にたくさん手が上がりました!
鶏の照り焼きに使われているのはジューシーなもも肉です。うま味がいっぱいです。
水曜日、週の折り返しです。しっかり食べて元気に学校生活を送ることができるとよいですね!