落とし物箱を職員室前に設置しました。

「一粒一粒きれいなオレンジ色に輝いていて、見ただけでお腹がぐぅと鳴ってしまいます。一粒箸でつかんで口の中に入れた瞬間、「プチッ」と口の中から聞こえてきます。一粒食べるともう箸が止まらない。ほっぺたが落ちてしまいます。」さて、これは何の食べ物でしょう?今日はみんなで食べ物当てクイズをしました。聞いただけでよだれが出そうなクイズばかり!
正解はいくらでした。(Mくん作)
日間賀小で過ごしているとなかよしを感じる瞬間がたくさんあります。今日のなかよしさんを少しですが紹介します。
今朝はフッ化物洗口から始まりました。保育所でやったことのある児童も多くいたようですが、味は好みでないのかみんなこの表情…
上手にブクブクできました!よい歯を育てていきましょう。
フッ化物洗口のあとは聴力検査です。
お友達が検査中の待ち時間もよい姿勢で静かに待つことができました。さすがです!
大放課は全員外に出て遊んでいました。他学年とドッジボールをしている子の姿も。
外から帰ってきたときの手洗いもバッチリです◎
そして!みんなのお待ちかね、給食です♪
小学生になって二度目の給食は、大人気のカレー❤おいしそうにたくさん食べていました。
目の見え方はどうかな?ゆか先生のお話をよく聞いて、一生懸命検査に取り組みました。
検査がスムーズにできるよう、みんなで声をかけあって、静かに待つことができましたね!さすが2年生!
今日から子どもたちが待ちに待った、机を向かい合わせての給食が始まりました。6年生にとっては1年生ぶりの対面での給食です。楽しくて、おいしさも増しますね♪これからもたくさん食べましょう!
今日のごはんには大根葉が入っています。大根の葉の部分は、ビタミンやミネラルがたくさん入っています。ごはんに味がついておいしいです。
今日から1年生の給食も始まりました。しっかり食べて、元気いっぱいに学校生活を送ってほしいです。
たくさん体を動かしました!みんな笑顔でとっても楽しそう!
あついあついっ!