給食の照り焼きハンバーグは、鉄分やカルシウムが豊富に入っています。

6年間お世話になった日間賀小学校に感謝の気持ちを伝えるべく、6年生は2チームに分かれて愛校作業を行いました。1つ目のチームは、「パソコンカバー作りチーム」です。各学年の教室にあるパソコンは、ほこりやチョークの粉がよく溜まってしまいます。それを防ぐべく、家庭科で付けたミシンの力を発揮して、パソコンカバーを作りました!作業の速さも出来映えもばっりりです☆
2つ目のチームは「側溝お掃除チーム」です。校舎をぐるっと取り巻く側溝には、泥や落ち葉がいっぱい溜まっています。それを協力してきれいに掻き出しました!最初はあまりの汚さに驚きましたが、どんどんきれいになっていく様子が楽しかったようです。2チームとも、感謝の気持ちをこめて、2時間集中して作業に取り組むことができました!
「メンチカツ」「ミンチカツ」みなさんはどちらの呼び方でしょうか?
関西では、「メンチ」が「睨む」という意味になるため、「ミンチカツ」と呼んでいるそうです。
今日は卓球部の交流試合を行いました。3年間、メキメキと卓球の腕を上げていた4人。先生たちをぎゃふんと言わせることはできるのか…?!5年生が司会・進行をしてくれました!今日まで計画、ありがとう☆
腕に自信がある先生たちも、いざ試合が始まると、「球が速い…」「角を狙われる…」と、6年生の強さに驚いていました。先生たちも本気モードです!!!
4年生の時から練習を重ね、悔しい思いも嬉しい思いもたくさんしてきました。そんな中でもコツコツと練習を続け、今年度の大会では念願の団体戦入賞を果たすることができましたね。いつも楽しく、また、下級生にも優しく接していた立派な6年生の4人、今日まで本当にお疲れ様でした!