9/30(火)タブレットを使って

 3年生の教室をのぞくと、タブレットを使って何かをやっていました。アプリを使って、指定された条件を満たす最短のルートを考えています。試行錯誤しながら取り組むことで、プログラミングに関わる論理的に考える力を育んでいます。

カテゴリー: 未分類 | 9/30(火)タブレットを使って はコメントを受け付けていません

9/30(火)ソーラン

 なかよしルームをのぞくと、2年生と4年生がソーラン節の練習をしていました。今年度から、島民体育祭で全校児童が踊ります。昨年度も踊っている4年生が、2年生に丁寧に教えています。2年生も真剣です。とても素敵な雰囲気で練習していました。

カテゴリー: 未分類 | 9/30(火)ソーラン はコメントを受け付けていません

9/30(火)漢字の学習

 1年生の国語で、漢字の学習が進んでいます。教室をのぞくと、一、二、三、四の漢字のいろいろな読み方を確認していました。

カテゴリー: 未分類 | 9/30(火)漢字の学習 はコメントを受け付けていません

9/30(火)今日の給食

<献立> 麦ごはん、牛乳、ホイコーロー、八宝菜、オレンジ

 みんなで、おいしくいただいています!

カテゴリー: 未分類 | 9/30(火)今日の給食 はコメントを受け付けていません

9/30(火)江戸の社会と文化・学問

 6年生の社会科では、歴史の分野で江戸時代についての学習を進めています。今日は、町人文化や学問、人びとの暮らしについて調べました。必要に応じて周りの子と相談しながら、調べ学習を進めています。

カテゴリー: 未分類 | 9/30(火)江戸の社会と文化・学問 はコメントを受け付けていません

9月29日(月)委員会

2学期最初の委員会活動を行いました。10月の島民体育祭に向けて準備が進められていました。最高の島民体育祭にしたいですね。

カテゴリー: 未分類 | 9月29日(月)委員会 はコメントを受け付けていません

9/29(月)本返し縫い・半返し縫い

 5年生の家庭科の授業で、裁縫の学習を行っています。今日は、本返し縫いと半返し縫いについて学びました。練習用の布を使って、本返し縫いと半返し縫いの練習をしています。困ったときは、仲間に見守ってもらいながら進めています。

カテゴリー: 未分類 | 9/29(月)本返し縫い・半返し縫い はコメントを受け付けていません

9/29(月)ちいちゃんのかげおくり

 3年生の国語の授業で、「ちいちゃんのかげおくり」という教材を使って学習を行っています。今日は、第2場面の読み取りです。「いつ」「どこで」「誰が登場するか」を整理し、登場人物である「ちいちゃん」の様子から気持ちを考えています。

カテゴリー: 未分類 | 9/29(月)ちいちゃんのかげおくり はコメントを受け付けていません

9/29(月)今日の給食

<献立> ごはん、牛乳、鶏肉の胡麻よごし、きゅうりの梅の香和え、豚汁

今日は6年生の様子です。

カテゴリー: 未分類 | 9/29(月)今日の給食 はコメントを受け付けていません

9/29(月)「竹笛」

 4年生の書写の授業の様子です。今日は毛筆で、「竹笛」を書きました。文字の組み立て方を意識して書くことがテーマです。集中して練習しています。

カテゴリー: 未分類 | 9/29(月)「竹笛」 はコメントを受け付けていません