<献立> 麦ごはん、牛乳、春巻き、切り干し大根の中華和え、青梗菜と豚肉のスープ
















5年生の教室をのぞくと、学級の係を決めていました。まず、クラスのみんなで、どの係は何人必要なのかを真剣に話し合っています。
6年生の教室をのぞいたら、何やら真剣な表情で手紙を書いていました。上を向いて何かを思い出していたり、書いた言葉を消して新たに書き直していたりと、思いを込めていることが伝わってきます。
国語の教科書に「おはなし ききたいな」というページがあり、読み聞かせをしているイラストが掲載されています。先週は、5年生のお兄さん・お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。本を読もうとする気持ちが高まっていますね。
新しい学年が始まって、最初の1週間が終わりました。学校で過ごす時間は短い1週間でしたが、その中でも、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。来週も笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。
今日の2、3時間目に、2~6年生は国語と算数の学力テストを行いました。どの児童も真剣に取り組んでいました。
<献立> ごはん、牛乳、鯖の照り焼き、小松菜と油揚げの和え物、かきたま汁
2年生から6年生は、新しい学年になって初めての給食です。テキパキと準備をして、楽しく会食をしていました。
本日の2時間目に2、4、6年生の偶数学年が知能テストに取り組みました。同じ図形を
探すなど、漢字や計算とは異なる問題でしたが、児童は一生懸命解き進めていました。
2~6年生の児童は、明日は国語と算数の学力テストがあります!明日もがんばりましょう😊