前回の授業では、今回の単元で学んだことのクイズを考えました。今日はそのクイズ大会の日です。よい問題がたくさん出ましたね。間違えると悔しいけれど、正解するととても気持ちがよいですね!次の単元も頑張りましょう♪




前回の授業では、今回の単元で学んだことのクイズを考えました。今日はそのクイズ大会の日です。よい問題がたくさん出ましたね。間違えると悔しいけれど、正解するととても気持ちがよいですね!次の単元も頑張りましょう♪
今日はみんな大好きな外国語の授業の日です。英語の発音で大切な、アクセントの位置の学習をしていました。音声をよく聞いて、どこにアクセントがあるか考えます。アクセントの位置が違うと、なんだか変な感じがしますね。正解してとても嬉しそうです♪
4年生は漢字の確認テストを行っていました。これまでに習った漢字をよく思い出しながら、真剣に取り組んでいました。カリカリカリ…という鉛筆の音がとても心地よかったです。
3年生はタイピングの練習をしていました。最近、3年生の教室を覗くと、先生と一緒に楽しくタイピングの練習をしている様子が見られます。ローマ字も覚えて、どんどん早く打てるようになってきましたね!
「ブタさんがシャワーをあびてプールに入る。」
今日の授業では、カタカナを使った文章づくりに挑戦しました。教科書のイラストの様子を伝える文章を考えます。普段当たり前に使っていますが、日常生活にはカタカナがたくさん隠れていますね。「フ」と「ワ」の形に気をつけながら書けていましたね!
1年生は漢数字の学習をしていました。「九」の二画目はなめらかに折れて、最後にしっかりとはねることがポイントです。みんなで空中に大きく書いて練習しました。書けるようになった漢字が増えてきていて、勉強がもっと楽しくなりますね♪
5年生の特設授業を振り返り、よりよい授業作りについて教職員で研修をしました。