1年C組 調理実習 (2/5)

1,2時間目の授業では、調理実習でハンバーグを作りました。

たまねぎのみじん切りに苦戦しながらも、班の人と協力して手際よく進めることができました。自分たちで1から作ったハンバーグです。どの班もとても美味くできました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(2/5)

今日の授業の様子です!A組は数学で、難易度の高い確率の文章問題にチャレンジしました。B組は国語で、文章の書き方を分析しました。C組は社会で、第一次世界大戦について友達と確認し合う姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3年B組 体育

2月4日(火)

 3年B組は、体育の時間にバレーボールをしました。受験真っ只中だからこそ、身体を動かすのはよいリフレッシュになりますね。バレー部の子を中心に、一生懸命ボールを追いかけていました。一球入魂!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(2/4)

6限の授業の様子を紹介します。

A組は理科の授業でした。可視光線、赤外線や紫外線について説明を聞いていました。
B組は英語の授業でした。新出単語をペアで確認していました。
C組は体育の授業でした。ソフトボールの単元で、キャッチボールをしていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(2/4)

3時間目のようすです。A組は国語で、説明的文章の段落分けをしていました。予想していた段落通りかどうか確かめていました。B組は体育で、試合形式のソフトボールをしていました。戦略を考えながらプレーしていました。C組は英語で、may must can などの助動詞を用いた受け身の文を学習していました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3年A組 音楽

2月3日(月)

 2月が始まりました。3年生は、卒業式の合唱練習を始めています。合唱コンクールでは、非常にレベルの高い戦いを繰り広げたこの学年。ともに育ち、切磋琢磨してきた学年の友達、お世話になってきた保護者の方や先生たち、これからの南知多中学校を託す後輩たちに向けて、最後によいものを残してほしいです。卒業式まで残り1か月。かっこよく卒業する準備をしましょう!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

生徒総会

 本日、5時間目終了後、体育館にて生徒総会を行いました。生徒会執行部をはじめ、各委員会の活動報告と次年度へ向けての反省を全校生徒で確認しました。今年度、他の委員会とと連携して活動を行ったり、昨年度にはなかった活動を企画・実施したりなど、南知多中をよりよくしていこうとする姿をたくさん見ることができました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(2/3)

1時間目の学活のようすです。この時間は、卒業式準備の時間に向けて計画を立てました。会場設営や教室の飾りつけなど、どの役割にしようか決めました。その後には、2月の目標を掲げたり、学年末テストに向けての目標を設定したりしていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(1/31)

1時間目の道徳のようすです。A組は前向きな生き方について長嶋茂雄さんの生き方を通して考えていました。B組はよりよく生きるをテーマに、ドリームマップづくりをしていました。C組はスマートフォン等のデジタル機器との向き合い方を考えるために、一日の生活を振り返っていました。今日の学びを経て、自分の生活を見直し、よりよい生活を送れるようになると嬉しいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3年生 クリエイティブ・ミーティング

1月30日(木)

 3年生は年間を通して「生かそう南知多、創ろう南知多」をテーマに、地域探究学習を進めてきました。本日はその一つのゴールである南知多クリエイティブ・ミーティング。南知多町をよりよくするための提案を地域の方々と1,2年生に向けて発表しました。慣れない形の発表に緊張している生徒もいましたが、発表と話し合いを通し、南知多町の未来について考える非常によい機会となりました。中学校を卒業し、将来南知多町を離れることになっても、ふるさとである南知多町への愛を忘れずに生きていってほしいです。

 クリエイティブ・ミーティングに参加してくださった方々、地域探究学習の活動を快く受け入れてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする