5/6 今日のみさき小(教師編)~小中合同救急法講習会~

大型連休中2回目の授業日、コロナ感染も落ち着いた状況が続き、子どもたちも友達と過ごす学校生活が楽しそうです。今日授業後は、みさき小と師崎中の教員が師崎中学校体育館に集まり、知多南部消防本署員の方を講師に、救急法講習会を行いました。毎年水泳シーズンを前に実施しているものですが、演習では、体育館で体育の授業中に児童が意識を失ったケースを想定して、救急車の要請や応急措置を連携して行う訓練も行いました。子どもたちの安全安心を守る、緊急時の適切な対応力をプロのお力を借りて磨いています。

*コロナ禍では、息を吹き込む人工呼吸ではなく、胸部圧迫が推奨されてます。

5/5 こどもの日

こいのぼりが青空に泳ぐこどもの日にふさわしい晴天となりました。大型連休は、明日6日の授業日を挟んで、8日まで続きます。五月晴れの大井地区の遊具散策をしましたので、一部を写真で紹介します。

*旧大井小学校の遊具・運動施設の一部は、年度内にみさき小学校への移設を検討中です。

交通安全に留意を

5月4日(水)

大型連休後半は好天に恵まれそうで、町内の人出も大変多くなっています。昨日も、町内で数件の交通事故が発生しており、いつもと違う交通状況で、渋滞で時間に追われるドライバーも多く、十分な注意が必要な状況です。楽しいはずの連休に、悲しい事故が起こらないように、いつも以上に交通状況に留意し、時間にゆとりをもって移動と、子どもだけの外出に十分ご留意ください。

5/2 昨日のみさき小~大放課・6年生算数・エレベーター点検・親子学級準備~

昨日は、家庭訪問3日目で午前中授業でした。一日遅れで今日恐縮ですが、学校の一日を切り取り紹介します。

スクールバスの運行について

統合により大井地区の児童がバス通学を始めて、ひと月が経ちました。前年度からしっかり準備していただき、送迎に気を配ってくださる保護者の皆さん、運転手さん、交通指導員さん等のご尽力により、朝学校で迎える際の表情を見ていると、子どもたちも少しずつ慣れてきたように感じられます。登下校の安全安心は、学校教育の前提となります。昨日同乗した様子と保護者の皆様のお声を紹介いたします。(開校経過アンケートより)

<子どもたちのようす>

・登校と下校は異なりますが、座席は指定で乗り込むとすぐにシートベルトをつけることが習慣化しています。乗車時は、コロナ対策で原則おしゃべりはしません。乗車時間は10分~20分程度、運転手さんの丁寧な運転で、バス酔いも聞かれませんでした。下車時は、バスが止まってからシートベルトを外し、忘れ物に気をつけながら「ありがとう」と運転手さんにあいさつをして、降車します。また、バスが出発してからバス停から移動するよう指導しています。大井小学校周辺の住宅地は道が狭くなりますが、周辺住民の方もご理解いただき、バス車内の子どもたちに向かって手を振ってくださる方もいました。

*先行して統合している豊浜小(豊丘地区)・内海小(山海地区)では、学校と家庭が連絡を密し、児童数の減少等の実情に応じた通学の安全が確保されています。来年度からは、4中学校の統合により多くの中学生がバス通学をすることになります。バス通学への慣れは、統合中学校においても大きな課題で、その克服とメリットを生かした対応により、安定した中学校生活が継続されます。

<保護者アンケートより>

5/2 今日のみさきっ子~1年生 こいのぼりといっしょ~

1年生が,手作りのこいのぼりを国旗掲揚塔に掲げ,みんなで楽しい時間を過ごしました。青空と新緑を背景に,こいのぼりも気持ちよく泳いでいました。

*このあとこいのぼり列車は、もう一度バラバラになって、2回目を行いました。「こどもの日」を前に,こいのぼりの歌と歓声が運動場に響きました。

開校式一か月~想いを大切に~

5月1日(日)

本日付の町広報「みなみちた」と議会だより5月号の表紙に、本校の開校式が紹介されています。開校からひと月、保護者・地域の皆様のご理解ご支援により、大きなトラブルもなく教育活動をスタートすることができました。開校によせる様々な立場の方の想いを大切に、本校教育の充実を図って参ります。