5月12日(金)
好天が続いた今週も金曜日を迎えました。コロナ禍の制限が徐々に緩和され、本来の活動が戻りつつあります。午前中、教室で行われた3~6年生の授業を紹介します。
5月12日(金)
好天が続いた今週も金曜日を迎えました。コロナ禍の制限が徐々に緩和され、本来の活動が戻りつつあります。午前中、教室で行われた3~6年生の授業を紹介します。
5月12日(金)
子どもたちの企画を実現するための協議する月1回の代議員会が昨日7時間目に開かれました。議題書はペーパーレスで,タブレットの画面を見ながらの協議です。学習だけでなく,児童会提案共有・周知など,学校生活全体でタブレットの活用が広がる推進役にもなることを期待しています。
5がつ12日(金)
今月の保健目標に合わせて,養護教諭B先生と保健委員会が,手洗いを科学的に学習する場を設けています。昨日は5年生を対象に実施し,手についたものを特別な装置で観察し,手洗い前と手洗い後を比較したり,自分の洗い方の癖を確認したりしました。感染症の予防もマスク以上に手洗いが大切な場合もあります。今後全学年で実施し,健康への意識を高め,今後の感染症対策にも活かしていきたいと考えています。
5月12日(金)
先日、「土曜学級」のご案内を配付しましたが、昨日は5年生保護者の皆様に同日予定している「野外教育活動説明会」のご案内を配付しました。例年お世話になっている三重県朝明茶屋キャンプ場はコロナ禍で、利用客が少ない状況が続いていましたが、新型コロナ5類への移行とともに、今夏は賑わいを取り戻しそうです。また、日間賀小学校5年生も行き帰りのバスを共用し、現地でも交流活動を計画していきます。説明会を前に、明日13日(土)には、下見として5年担任S先生とあさひ担任N先、3年担任I先生が下見にでかけます。児童にとっては小学校初めての宿泊行事で、自然体験もあるため、引率者は校長と養護教諭B先生を加え、修学旅行より1名多い5名体制で準備を進めてまいります。