「磯に親しむ会」6年生アンケート結果

5月19日(金)

昨日の「磯に親しむ会」について、昨日朝の会で6年生児童にアンケートをとりました。質問は、「楽しさ」「ためになったこと」「来年度の場所」の3点です。開閉開式の司会進行や「なかよし班」での活動で、最高学年としてリーダーシップを発揮した6年生の声を、今後に生かしていきたいと考えています。

1「磯に親しむ会は楽しかったですか?」(グラフ1)

 とても 58%  まあまあ 42%  あまり・まったく 0名

2 どんなことがためになりましたか?(グラフ2 複数回答可)

 磯の自然やいきものとを知る 磯の再認識(誇り) 磯の先生とのふれあい など

3 会場はどこがよいですか?

 ①羽豆岬と聖崎の交互 43% ②聖崎24% ③羽豆岬9% ④わからない24%

「磯に親しむ会」予備日のお弁当

5月19日(金)

今日は、強い雨が降ったりやんだりのあいにくの天気となりました。少し熱かったけれど、昨日無事に「磯に親しむ会」ができて、改めて安堵しています。予備日の今日は、給食をカットしているため、2日続けでのお弁当となりました。合わせて、6年生は週に1回、給食を会食形態で食べることを子どもたちが話し合って試行しています。食のマナー、感染症対策を意識しながら、給食の時間の「楽しい会食」の意義を高める模索が続きます。(撮影:担任H先生)

*磯に親しむ会に際し、お弁当作りへのご協力をありがとうございました。来年度は、羽豆岬を会場に予定しています。5月の大潮干潮時刻で活動時間が決まってきますので、ご理解をお願いいたします。

第2回「磯に親しむ会」at 聖崎 開催!

5月18日(木)

今日は,校区内聖崎の磯で全校観察会(磯に親しむ会)を行いました。強い日差しが照りつけ,気温が30度ほどに上昇しましたが,心地よい海風が吹く天候で,子どもたちは磯の生きものを堪能し,家族の愛情が込められたお弁当で,満足いっぱいの一日となりました。

*今年も講師を務めていただきました4名の皆様,手や足洗い用に給水車を用意してくださった水道課の皆様,子どもたちの様子を見守ってくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

海の自然とふれあった子どもたちは学校へ戻り、各教室にて青少年を育てる会(ふれあい部)よりパックジュースが配っていただきました。お弁当を食べた後の2つめのご褒美となりました。

*知多半島ケーブルネットワークの取材をいただきました。放送は以下の通りです。

<「ニュースCCNC」放送案内>

5月23日(火)①18:30~ ②20:30~ ③23:00~

  24日(水)④5:30~  ⑤7:00~  ⑥10:00~  ⑦12:00~

<「ニュースCCNC総集編」放送案内>

5月28日(日)①6:00~  ②11:00~  ③18:00~ ④22:00~

今日のみさき小

急な温度上昇で、熱中症の警戒が全国的に叫ばれた一日。そんな中でも、元気なみさきっ子です。お昼から時間をランダムに紹介します。

3年生総合学習&社会科「校区たんけん」

5月16日(月)

3年生が総合学習(防災)と社会科の校区たんけんを兼ねて高台にある師崎区避難所の見学に出かけました。町役場職員の方もかけつけていただき,施設の説明や屋上での地域眺望に歓声があがっていました。

*自分たちにできることは何だろう?3年生から始まる防災学習の追究課題になっていきます。

今日のみさき小~授業~

5月16日(火)

今日から再び夏日が続きそうで,朝の職員打合せでは,「熱中症対策」についても確認がありました。まだ風が心地よい2時間目の授業の様子をお伝えします。

*3年生は総合学習(防災教育)で,師崎区避難所見学に出発。のちほど,様子を紹介します。

「笑顔」で高まる学習成果~みんなで 咲かそう 希望の笑顔~

5月16日(火)

昨日の校長研修で、脳科学の研究から「学習と笑顔」について教示がありました。その中に、①「楽しいから笑顔になる」こともあるし、「笑顔だから楽しくなる」ということもある。②不機嫌顔より、笑顔で学習した方が学習の定着度が高い。③まずやってみる。2ヶ月ほど続けること(ルーチン化)で、やる気・持続する力も高まる。という内容がありました。本校が掲げる子どもたちとの合い言葉を裏付ける(エビデンス)として、心強く感じました。

笑顔の場面が肯定的な記憶に残る(ゆう&ゆう 楽校通信より)

災害への備え「暴風等緊急時における児童引き渡し方法について」

5月15日(月)

土日は,久しぶりの長雨となりました。夏場の風水害に備え,本日付けで見出しのご案内文書を配付しています。主に台風接近時などが対象となりますので,ご理解ご協力をお願いいたします。

*車でお迎えの場合は,正門から一方通行でプール横(スクールバス発着場)を通るルートとなります。(緊急時のみの使用)

<5月1日付けご案内 「気象等警報発令時の対応について」>