「バランスよく食べよう」4年生             ~栄養教諭による食に関する指導~

令和3年5月27日(木)4時間目 4年生教室

 健康な体をつくるには,調和のとれた食事,適切な運動,十分な休養と睡眠が大切です。その中でも食事との関わりが大きいことから,調和のとれた食事の重要性に気付かせるために南知多町の栄養教諭加藤幸子先生に食に関する指導をしていただきました。

 食べ物の3つの働きについて学習した後,今日の給食の食材を食べ物の働きによって3つに分ける活動をしました。児童は給食が多くの食品を組み合わせて成長期に必要な栄養をバランスよくとれるように考えられた食事であることに気付くことができました。

3年 理科「チョウをそだてよう」

令和3年5月27日(水)4時間目 3年生教室

 3年生は,教室でモンシロチョウの幼虫を育てています。透明のプラスティックのふた付きの容器にモンシロチョウが卵を産み付けたキャベツの葉を入れて,一人が一つずつ,継続して観察をしています。

   今日は4時間目の理科の時間に,モンシロチョウの幼虫は,どのようなすがたで生活しているのか?について意見を交換しました。「幼虫は大きくなるにつれて,体の色が濃い緑色になる」,「体の下の方の黄色の点が濃くなる」,「幼虫は,皮を脱ぐ前は動かなくなる」・・・普段,休み時間に教室の後ろの棚に置いてある幼虫の入っている容器を観察していて気付いたことなどを,積極的に発表していました。

 今日,午前中にサナギから羽化して成虫になったモンシロチョウがいました。子どもたちは,羽を乾かすためにじっとしている姿を食い入るように観察していました。

6年 全国学力・学習状況調査

令和3年5月27日(木)1,2,3時間目 

 本日,6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のために実施しませんでしたので,2年振りの実施です。1時間目に国語,2時間目に算数,3時間目に質問紙調査を行いました。

 国語,算数については,5年生までの学習内容から出題されました。① 身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や,実生活に おいて不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能等 ② 知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や,様々な課題解決のための構想 を立て実践し評価・改善する力等について一体的に問う調査問題でした。また, 質問紙調査は ,学習意欲,学習方法,学習環境,生活の諸側面等に関する質問に答える内容のものでした。6年生は,少し緊張しながらも,真剣に丁寧に取り組んでいました。調査の結果は,9月上旬頃にお知らせする予定です。