令和7年4月23日(水) 3時間目
6年生は、国語の時間に「帰り道」の話を読んで、登場人物の心情を捉えていました。近くの席の人と協力しながら、人物の気持ちが表れている表現を探していました。




令和7年4月23日(水) 3時間目
6年生は、国語の時間に「帰り道」の話を読んで、登場人物の心情を捉えていました。近くの席の人と協力しながら、人物の気持ちが表れている表現を探していました。
令和7年4月23日(水)
今年度初めて登校時に雨になりました。「靴下がべたべた」「服が濡れた」などと言いながら昇降口に入ってくる子もたくさんいました。1年生も上級生に教えてもらったりまねをしたりして、傘の水気をとってから束ねて1年生の傘立てに入れることができました。雨の日の登校は大変です。
令和7年4月22日(火) 4時間目
4時間目に今年度初めての授業参観でした。子どもたちはおうちの人に見てもらえるので、ワクワクドキドキ、いつも以上にはりきって授業に参加していました。保護者の皆様に子どもたちが新しい学年でがんばっている姿を見ていただくことができました。
授業参観の後は、体育館に移動してPTA総会を行いました。新旧PTA役員の皆さんの運営で、令和6年度のPTA事業報告・会計決算報告、令和7年度の事業計画・会計予算案はすべて承認されました。6年度の役員のみなさんありがとうございました。7年度の役員、委員の皆様よろしくお願いいたします。
総会後に、体育館の中で学年ごとに分かれて、学年懇談会を行いました。各学年の担任から学年経営方針や学年行事などについて説明しました。
たいへん多くの保護者の皆様にご来校いただきました。長時間にわたりご参加いただき、ありがとうございました。
令和7年4月21日(月) 4,5時間目
2年生は、生活の時間にトウモロコシの苗植えをしました。4時間目には、苗を観察して「野サイ日記」をかきました。苗の様子と自分がうまくかけていました。5時間目には、用務員さんに教えてもらって、学年園に苗を植えました。どんなふうに育っていくか楽しみですね。
令和7年4月21日(月) 4時間目
4時間目に、校長室にお客さんが来ました。学校探検をしていた1年生が担任の先生と一緒に校長室に入ってきました。いつも1年生の教室で見る顔より少し緊張した様子がとてもかわいらしかったです。「ここが校長先生の家?」と聞かれ、「校長先生の部屋」と訂正しましたが、何度も「校長先生の家」と言っていました。1年生は小学校生活にも少しずつ慣れてきたようです。
令和7年4月21日(月) 3時間目
1年生は、算数の時間に数字の書き方の練習をしていました。1から5までの数字をなぞりがきや空がきなどをした後にかく練習をしていました。
令和7年4月21日(月) 2時間目
5年生は、社会の時間に日本の領土をめぐる問題について調べていました。教科書や資料集を使っての調べ方や調べたことのまとめ方など学習の仕方を学んでいました。
令和7年4月18日(金) 5時間目
18日(金)の5時間目、この春豊浜小学校を去られた7名の先生方をお迎えして離任式を行いました。子どもたちは、朝からお別れのさみしさと久しぶりに会えるうれしさとの両方の気持ちを抱え、5時間目を待っていました。離任された7名の先生方お一人お一人からから豊浜小学校の思い出や温かい子どもたちへのメッセージをいただきました。先生方とのお別れがさみしくて涙を流しながら聞く子もいました。
代表児童が先生方にお礼の気持ちを込めた手紙と花束のプレゼントをしました。その後、児童会長から改めて先生方へのお礼を伝えました。そして、みんなで校歌を歌いました。
最後に笑顔と涙で先生方を送りました。7名の先生方、これまで本当にありがとうございました。新しい場所でのご活躍を祈っています。
令和7年4月18日(金) 2,3時間目 3年生
3年生は、校外学習で貝がら公園へ行ってきました。きつい坂道を上り、貝がら公園に着くと、とてもきれいな豊浜の町の様子を見ることができました。方位磁針を使用し東西南北を調べながら、各方面に何が見えるのかみんなで確認しました。
令和7年4月18日(金) 2時間目
5年生は、外国語の時間に自分の名前のつづりを尋ねたり答えたりする練習をしていました。自分の名前のアルファベットを一文字ずつはっきりと発音できていました。