6年 理科

令和6年1月31日(水)

6年生は、理科の時間にアルミニウムに薄い塩酸を注ぐとどうなるかの実験をしていました。保護メガネをを装着し、安全に実験していました。塩酸が入るとどう変わるかよく観察してノートにまとめていました。

1年 図工

令和6年1月31日(水) 3時間目

1年生は図工の時間に転がして遊ぶ楽しいおもちゃ「かみざらコロコロ」を作っていました。色を塗ったり、色紙などをはったりと工夫して飾り付けをしていました。

4年 算数

令和6年1月31日(水) 1時間目

4年生は算数の時間に、資料の分類整理の仕方を学習していました。教科書にある1週間のけが調べの記録をけがの場所とどんなけがかの2つの観点で表にまとめていました。

3年 豊半に行ってきました!

 1月30日(火)の2・3時間目に社会科の「工場で働く人々の仕事」の学習で豊半へ校外学習へ行ってきました。カニのおせんべいの『浜太鼓』ができるまでを見学したり、不良せんべいを探したり、25キロあるでんぷんを持ってみたりと様々な体験をすることができました。できたてのおせんべいやイカの姿焼きを試食することもできました。とても学びの多い一日となりました。

1年 国語 

令和6年1月30日(火) 5時間目

1年生は国語の時間に、「たぬきの糸車」のお話の中で好きな場面を選んで、画用紙の裏に文を、表にその場面の絵を描いていました。同じ場面を選んだ子でグループになって、楽しそうに絵を描き進めていました。

2年 図工

令和6年1月30日(火) 3時間目

2年生は図工の時間に協力して紙版画を刷っていました。型紙にローラーで絵の具をつけ、バレンでこすって画用紙に写していました。楽しい絵柄が浮かび上がってきていました。

朝会講話「すいみんについて考えよう」

令和6年1月29日(月)8:20~8:45 体育館 全校児童

 今日の朝会では、養護教諭のM先生が、すいみんの大切さについてお話をしました。

 大谷翔平選手の睡眠時間を三択クイズで予想したり、大谷選手が小学生だった時の睡眠にまつわる話を紹介したりしました。

 後半は、瀬戸市出身の藤井聡太棋士のリラックス法や質のよい睡眠が体に与えるよい効果などについて紹介しました。

 最後にみんなに平等に与えられている一日、24時間という時間をどのように使うとよいかについてお話をしました。

 

5年 情報モラル教育

令和6年1月29日(月) 5時間目

5時間目、5年生は情報アドバイザーの先生の情報モラルの授業を受けていました。SNSで友達とトラブルになった事例の動画を見て、何がいけなかったのか、どうすべきだったかをジャムボードの付箋に書き出し、まとめていました。SNSの危険を知り、使い方についてしっかりと考えていました。

1年 国語

令和6年1月29日(月)

1年生は、1時間目の国語の時間に新出漢字の学習をしていました。「早い」「犬」を書き順や注意するところを習って、漢字スキルに練習していました。姿勢に気を付けて丁寧に書いて、書けたら先生にチェックしてもらっていました。

5年 餅つき

令和6年1月26日(金)

今日の午後、田植えや稲刈りでお世話になったふるさと創生会の皆さんに教えていただき、5年生が餅つきをしました。

ふるさと創生会の方が餅米を蒸し、餅つきの仕方を教えてくださいました。いよいよ、5年生も杵を持って交代で餅つきです。

つき上がったお餅は小さくちぎって、きなこ、磯辺、あんこ、おろしの4種類の味にします。他学年の児童にふるまうために、紙コップにきなこと磯辺を一つずつ準備しました。

5年生が各学年を体育館に呼びに行き、お餅を配りました。みんなでおいしくいただきました。

5年生は自分たちでついたお餅をたっぷり食べました。

お餅をたっぷり食べた後に、ふるさと創生会の皆さんに感謝の言葉、花束、歌をプレゼントしました。

ふるさと創生会の皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。