交通安全教室

1月16日(火)5時間目 3~6年生 体育館

 本日、愛知県警(B-Force)の方を講師にお招きし、自転車の安全な乗り方を中心に交通安全教室を行いました。ヘルメットのかぶり方、ヘルメットの重要性、「止まれ」の停止位置、左右確認の仕方など多くのことを実演を交えて教えてくださいました。児童たちは、まじめに楽しく学び、交通安全への意識を高めることができました。愛知県警の皆様、ありがとうございました。

2年 図工

令和6年1月16日(火)

2年生は図工の時間に「たのしくうつして(紙版画)」に取り組んでいました。タブレット端末を使って、好きなものの形を調べて、型紙を作るために用紙に描いていました。どんな作品ができるのか楽しみです。

なわとび週間

令和6年1月16日(火)

今週来週は、なわとび週間です。火・水・木曜日は大放課に全校で運動場でなわとびをします。火・木曜日はペア学年で長縄跳びをします。今日は強風で時折砂嵐も起きる中、みんなで元気に数を数えながらなわとびをしました。

朝会 校長講話「大谷選手のマンダラチャートから学ぶ」                  ~目標を夢で終わらせないために~

令和6年1月15日(月)8:25~8:35 体育館 全校児童

今日は、始業式に話したことの続きを話します。★この人は誰だかわかりますか。

★大谷翔平選手ですね。

 みなさんが、年の初めや学期の初めに目標を立てるように、大谷選手は高校1年生の頃、こんな3年生になりたいという目標を立てました。それは「高校を卒業するときに、プロ野球の8つの球団から1位指名を受ける」と決めたそうです。

 まだ高校で野球を始めたばかりの1年生にとっては、とても大きな目標です。普通の人なら、目標をかなえるために人より練習をたくさんするとか毎日素振り500回とか、毎日筋トレをするなんて考えますよね。

 でも、大谷選手は、違います。この目標を夢で終わらせないために、ここで終わりにしませんでした。マンダラチャートといって、まずこの大きな目標を達成するための小さな目標や具体的に行うことなどを考えたのです。

★9つのマスを準備して、真ん中に、「ドラフト1位指名 8球団」という大目標を書きました。そして、次に、周りの8つのマスにこの目標を達成するための小目標、「体づくり」「コントロール」「キレ」「スピード160km/h」「変化球」「運」「人間性」「メンタル」を考えました。

「スピード160km/h」というのは、「160km/hの球を投げられるようになる」という目標です。160km/hの球を投げることができれば、プロ野球から指名されるだろうということです。そして、次に、160km/hの球を投げるためにやるべきことを考えました。例えば、「体重を増やす」「肩の筋肉を鍛える」と書き出していきました。

★実際の大谷選手のマンダラチャートはこんな感じです。

★この8つの小目標をもう一度見ると、「運」という項目があります。運なんて関係ないと思うかもしれないけれど、確かに、いくら野球が上手な選手になったとしても、運が悪ければ、怪我をして、試合にも出ることができず、指名されないかもしれません。

 でも、運をよくするにはどうすればいいのでしょうか。大谷選手は次のように考えました。周りの人が笑顔になることをすれば、自分の運もよくなる。そのため、次のようなことをすることにしました。

この中の1つに「あいさつ」があります。大谷選手は、あいさつをすることで、周りの人を笑顔にすることができると考えたのです。笑顔であいさつをされると、なぜかあいさつされた側も笑顔になります。

 皆さんはどうですか。笑顔で自分からあいさつしていますか。大きな声であいさつをするのは、まだちょっと恥ずかしいなという子もいるようです。元気よく大きな声であいさつしてほしいと思うけれど、目を合わせて小さな声でのあいさつでも気持ちはちゃんと伝わります。まず、自分ができることから、がんばってください。これからも、みなさんには、周りの人が笑顔になるあいさつをしてほしいと思っています。

大谷選手は目標をもって、野球だけでなく、人としていい行いをしようと努力したからこそ、すばらしい活躍ができているのですね。

3年 図工

令和6年1月15日(月)

3年生は図工の時間に「空きようきのへんしん」の工作をしていました。容器に色粘土で飾りをつけ、すてきな小物入れに変身させます。色粘土を混ぜたり、飾りをつけたりして自分だけの小物入れを作っていきます。

5年 外国語

5年生は外国語の時間に、日本の四季と行事の英語の言い方を習っていました。ALTの先生の発音を聞いて、練習していました。英語で好きな季節やその理由が言えるようになりますね。

令和5年度 豊浜地区家推協ふれあい歩け歩け大会

令和6年1月13日(土)

本日、豊浜地区家推協主催の「ふれあい歩け歩け大会」が行われました。曇り空ではありましたが、気持ちの良い日になりました。幼児から高齢の方まで130名ほどが参加されました。

参加者が受付を済ませて、開会式、準備体操の後、いよいよ出発です。

まずは、初神方面に向かい、第1チェックポイントの公民館を目指します。チェックポイントでは、スタンプを押します。

公民館からしばらく進むと、坂道に入ります。坂をどんどん歩いていくと、第2チェックポイントの桜公園に着きます。

桜公園を過ぎると、下り坂。海に向かって歩き、旧中洲保育園が第3チェックポイント。

第3チェックポイントを過ぎたら、最後ゴールの小学校を目指します。途中で国道も通りましたが、家推協の委員の方や警察官、スクールガードさんなど、多くの方が見守ってくださいました。ゴールでは、完歩証とお菓子をもらいました。約6.1キロの道のり、お疲れさまでした。

家推協の役員のみなさん、南知多中学校のボランティアの皆さん、参加してくださった皆さん、どうもありがとうございました。

家推協 ふれあい歩け歩け大会準備

令和6年1月12日(金)

今日の午後、明日行われる豊浜地区家推協主催の「ふれあい歩け歩け大会」の準備を家推協の役員の方々が行いました。 

参加する皆さんのための準備はバッチリです。今年は初神から中洲を回るルートです。明日は、よい天気になりそうです。きっと桜公園からきれいな景色が見えると思います。

明日は、8:30から豊浜小学校中庭で受付、9:00スタートの予定です。当日参加も受け付けます。みんなで楽しく歩きましょう。

1年 国語

令和6年1月12日(金)

1年生は、国語の時間に「ことばあそび」をしていました。「まと」に「と」を加えると「トマト」、では「さら」に1文字加えるとどんな言葉ができるかな?近くの人と相談して、考えていました。こたえは、「さくら」「サラダ」でした。