1年 生活

令和6年6月27日(木) 5時間目

1年生は5時間目に大きく育ち、花が咲き始めた朝顔の観察をしていました。朝顔の絵を描いて、色や形、高さやさわった感じなどのメモをしていました。

教室に戻って、観察メモを基に朝顔の様子を文に表していました。

2年 国語

令和6年6月27日(木) 5時間目

2年生は国語の時間に「あったらいいな こんなもの」を考えて、絵や文で説明をかいていました。ドラえもんのひみつ道具のようにあるといいなあと思う道具の使い方や大きさや形などを考えていました。とても楽しそうに友達に説明していました。

学校評議員会

令和6年6月27日(木) 9:40~11:30

今年度一回目の学校評議員会を行いました。評議員の皆様に2時間目の授業の様子を見ていただいた後、学校の現状をお伝えし、意見交換を行いました。評議員の皆様からは、学校と地域の連携のあり方や今後の児童数の推移を見据えた学校の役割、子どもたちのコミュニケーションの力をつけるにはどうすべきかなど貴重なご意見をたくさんいただきました。

1,6年生 体育(水泳)

令和6年6月26日(水) 3,4時間目 みさき小プール

 今日は天候に恵まれ、楽しみにしていた水泳を行うことができました。3,4時間目は1年生と6年生がみさき小学校のプールで2回目の水泳の授業をしました。水温27度、気温28度と少し肌寒かったようでしたが、1年生は水に慣れる遊びを中心に、6年生は平泳ぎを中心に、笑顔で生き生きと活動していました。

2年 音楽

令和6年6月26日(水) 4時間目

2年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカでカエルの合唱を演奏していました。みんなで揃えて上手に吹いていました。鍵盤ハーモニカを片付けた後は、元気な歌声が聞こええていました。

3年 図工

令和6年6月26日(水) 3時間目

3年生は図工の時間に嬉しかったり感度的だったりした場面の絵を描いていました。クレヨンや水彩絵の具を使い分けて彩色していました。

民生児童委員情報交換会

令和6年6月25日(火) 9:40~11:20

今日は、豊浜地区の民生委員さん主任児童委員さんに来校していただき、授業を参観していただいたり意見交換を行ったりしました。学校での子どもたちの様子や地域での様子について貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。

学校公開日

令和6年6月22日(土)

今日は、学校公開日です。2,3時間目の授業公開をして、親子下校しました。

2時間目は、全学年道徳の授業を行いました。豊浜小学校では、今年度、家庭・地域との連携を生かした道徳の授業の研究をしており、地域の方にゲストティーチャーになっていただいたり、保護者の方と一緒に考えたりする道徳の授業を行いました。

3時間目は各教科の授業参観を行いました。どの学年も子どもたちが生き生きと活動する様子を見ていただきました。

本日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。保護者の皆様には、本日の道徳授業についての感想用紙を配付させていただきました。授業をご覧になった感想やお気づきになった点をぜひお知らせください。担任までご提出いただきますようお願いいたします。

2年 国語

令和6年6月21日(金) 5時間目

2年生は国語の時間に、「スイミー」のお話に出てくる海の生き物の絵を描いていました。「にじ色のゼリーのようなくらげ」「水中ブルドーザーみたいないせえび」のようにたとえが使われた表現を基に想像して絵を描いていました。物語の世界が広がります。

4年 理科

令和6年6月21日(金) 5時間目

4年生は、プロペラカーを使って、乾電池の向きと回路に流れる電流の向きについて調べていました。乾電池のプラスマイナスを入れ替えるとプロペラが逆回転することに驚いていました。