非常食体験

令和6年6月17日(月)

今日は、全校で災害時の非常食体験をしました。まず、大放課にアルファ化米の袋を開け、ペットボトルの水を入れました。

アルファ化米は水を入れると60分でご飯になります。給食の時間に袋を開け、ご飯になっていることに驚いていました。ご飯を皿に入れ、温めずに食べられるレトルトカレーをかけて食べました。

多くの児童が思っているよりもおいしかったと感想をもちました。災害時に備えがあれば火が使えなくてもおいしくご飯を食べられることがわかりました。ご家庭でもこの機会に、非常食だけでなく非常持ち出し袋や避難所などについて話をしてください。

2年 生活

令和6年6月17日(月) 4時間目

2年生は、生活の時間に育てている野菜の観察をしていました。大きく育ち、収穫できる野菜もある様子を喜び、嬉しそうに絵や文で表していました。観察記録が早くかけた人たちは、雑草を抜いていました。

5年 外国語

令和6年6月17日(月) 3時間目

5年生は外国語の時間にALTの先生に会話のチェックをしてもらっていました。英語で名前や誕生日、好きな教科などについて質問され、英語で答えていました。順番を待つ間、ドキドキしている様子でした。