令和6年7月17日(水) 1,2時間目
1,2時間目に5年生がキャンプに向けて調理実習でカレーライスづくりをしました。キャンプの班で、自分の担当する仕事を中心に協力して調理しました。ご飯は飯ごうをガスコンロにおいて炊いていました。どの班もおいしくできたそうです。












令和6年7月17日(水) 1,2時間目
1,2時間目に5年生がキャンプに向けて調理実習でカレーライスづくりをしました。キャンプの班で、自分の担当する仕事を中心に協力して調理しました。ご飯は飯ごうをガスコンロにおいて炊いていました。どの班もおいしくできたそうです。
令和6年7月16日(火) 3時間目
6年生は国語の時間に、デジタル機器と私たちというテーマでグループで提案する発表の準備や練習をしていました。タブレット端末で動画撮影し、自分たちの発表の資料の提示の仕方や話し方などを確認していました。
令和6年7月16日(火) 9:00~10:15、13:00~13:30
本日、天候不良により延期していたPTA資源回収を行いました。プラスチック団地をはじめとする地元企業の皆さんに提供いただいたダンボールを参加してくださったPTA役員、委員、会員の方と学校職員でパッカー車に積み込みました。
暑い中お手伝いいただきました保護者の皆様、ご家庭からダンボールを学校へお持ちいただいた保護者の皆様、ダンボールを提供してくださった企業の皆様、ありがとうございました。この収益は子どもたちのために大切に使わせていただきます。なお、次回は10月29日(火)を予定しています。ご家庭でダンボールを保管しておいていただけるとありがたいです。
令和6年7月12日(金) 5時間目
2年生は5時間目の音楽の時間に、音楽室で歌っていました。体を揺らしたり手拍子をしたりしながらとても楽しそうに歌っていました。
令和6年7月12日(金) 5時間目
5年生は、裁縫セットを使って、名前の縫い取りやなみ縫い、かがり縫い、ボタン付けなどの練習をしていました。真剣な表情で一針一針ていねいに作業をしていました。
令和6年7月12日(金)
保護者の皆様、昨日までの3日間、個人懇談会ありがとうございました。さて、今日は雨の朝になりました。子どもたちは、「靴下がぬれちゃった」「帰りも雨かな」などと言いながら元気に登校してきます。雨の中でも子どもたちの安全を見守ってくださる交通指導員さん、ありがとうございます。
令和6年7月11日(木) 3時間目
岐阜聖徳大学の山田貞二先生をお迎えして、6年生で道徳の授業をしていただきました。授業が始まる前から和やかな雰囲気を作ってくださり、子どもたちはペアやグループ、全体で意見を交換し合いながら「思いやり」について、考えを深めていきました。本校の職員は、授業を参観し、多くのことを学びました。
令和6年7月10日(水) 3,4時間目
2年生と4年生は、今年度最後の水泳でした。みんな気持ちよさそうに水の中に入っていました。最後の水泳なので、いつも以上に自由時間も楽しみました。
4年生の様子です。クロールや平泳ぎでどれだけ泳げるかの挑戦もしました。
2年生の様子です。ビート板を使って練習をしました。
令和6年7月9日(火) 2時間目
2時間目に、1年生は養護教諭に歯の磨き方の指導を受けていました。大切な歯が虫歯にならないように正しい歯磨きのポイントを教えてもらっていました。実際に磨きにくいところの磨き方をやってみました。
7月に全ての学年が1時間ずつ歯磨き指導を行い、歯の染め出し錠を持ち帰ります。親子で磨き残しがないかのチェックをしてください。ご協力お願いします。
令和6年7月9日(火) 1時間目
1時間目に5年生は、キャンプのしおりの読み合わせをしていました。先生の説明を聞いて、大切なところにマーカーを引き、2日間の流れを確認していました。