令和6年9月19日(木) 6時間目
6時間目に後期児童会役員選挙の立ち会い演説会を行いました。今回は会長、役員ともに定数内の立候補だったので、児童会規約に則り投票は行わず演説のみを行いました。どの立候補者も「笑顔あふれる学校にしたい」「あいさつに力を入れたい」など自分の考えをはっきりと述べていました。会の運営をした選挙管理委員、そして演説を聞く4~6年生の話の聞き方も立派でした。











令和6年9月19日(木) 6時間目
6時間目に後期児童会役員選挙の立ち会い演説会を行いました。今回は会長、役員ともに定数内の立候補だったので、児童会規約に則り投票は行わず演説のみを行いました。どの立候補者も「笑顔あふれる学校にしたい」「あいさつに力を入れたい」など自分の考えをはっきりと述べていました。会の運営をした選挙管理委員、そして演説を聞く4~6年生の話の聞き方も立派でした。
令和6年9月19日(木) 3時間目
5年生は、外国語の時間に英語で身近な人を紹介する準備をしていました。誰を紹介するか決め、その人との間柄やどんな人かを書き出していました。
令和6年9月19日(木) 3時間目
3年生は図工の時間に「にじいろのさかな」の読書感想画をかいていました。話を聞いて描いたスケッチをもとに画用紙に下がきしていました。どんな作品ができるか楽しみです。