令和6年11月29日(金) 4時間目
3年生は、音楽の時間に「メロンの気持ち」という曲を合奏していました。とっても楽しそうに演奏していました。








令和6年11月29日(金) 4時間目
3年生は、音楽の時間に「メロンの気持ち」という曲を合奏していました。とっても楽しそうに演奏していました。
令和6年11月29日(金)
学校のイチョウの木の葉が黄色く色づき落葉しています。1年生がイチョウの葉を集めて上に投げて遊んでいました。
令和6年11月29日(金) 1時間目
4年生は国語の時間に常滑焼の魅力を伝える学習をしていました。校外学習で出かけたやきもの散歩道で見たものや社会の副教材やタブレット端末で調べたことなどを紹介する文章を考えていました。
令和6年11月28日(木) 5時間目
5年生は、国語の時間に、環境問題について自分の考えをもち、自分の考えに合う資料を探して意見をまとめていました。タブレット端末を用いてまとめを作成していました。とても集中して作業を進めていました。
令和6年11月28日(木) 3時間目
2年生は図工の時間に「わくわくお話ゲーム」を作っていました。前の時間に考えた楽しいお話をすごろくにしていきます。完成してみんなで遊ぶのが楽しみですね。
令和6年11月27日(水) 5時間目
5時間目に全職員が参観し、1年生道徳の授業研究を行いました。「けしごむくん」のお話を聞いて、物を大切に使うことについて考えました。1年生は一生懸命考えて、自分の意見を積極的に発表していました。
児童下校後には、職員で研究協議を行いよかった点や改善点について話し合いました。その後、今年度本校の道徳の授業研究のご指導をいただいている岐阜聖徳学園大学の山田貞二先生よりこの教材の読みの深め方や低学年の振り返りの仕方などについてお話ししていただきました。
令和6年11月27日(水) 4時間目
卒業式の会場を飾るビオラの花を一人一鉢として学年ごとに鉢植えをします。今日は4時間目に4年生が行いました。先生の説明を聞いて、手際よく作業を進めていました。
令和6年11月27日(水)
南知多町5小学校の6年生が総合体育館に集まり、小6交流会を行いました。今年は担当校だったので、開閉会式と交流活動Ⅰを豊浜小学校が担当しました。6年生は今日までに交流活動で行うゲームを話し合って決めたり、練習やリハーサルを重ねたりしたので、とてもスムーズに進行することができました。
一緒にゲームを行う中で、知らない人との会話も弾んでいました。どの学校の6年生も明るく交流活動を楽しんでおり、とても温かくなごやかな交流会になりました。
令和6年11月22日(金)
朝の登校の様子です。今週は児童会役員が赤い羽根共同募金に取り組みました。豊丘、小佐地区の児童はスクールバスで登校しています。豊丘からのバスが到着しました。今日も1日元気に過ごしましょう。
令和6年11月21日(木) 2時間目
4年生は、理科の時間に校庭で秋の植物の観察をしていました。サクラの木やヘチマの様子をノートに記録していました。