令和6年11月15日(金) 3時間目
4年生は、音楽の時間にリコーダーの前奏と歌、かけ声や手拍子で元気にソーラン節を歌っていました。その後は、お囃子作りにチャレンジに楽しそうに取り組んでいました。










令和6年11月15日(金) 3時間目
4年生は、音楽の時間にリコーダーの前奏と歌、かけ声や手拍子で元気にソーラン節を歌っていました。その後は、お囃子作りにチャレンジに楽しそうに取り組んでいました。
令和6年11月15日(金) 1時間目
6年生は、書写の時間に文字の大きさと配列やつながりに注意して、毛筆で「思いやり」という字を書いていました。平仮名を字形を整えて書くのは難しそうでした。
令和6年11月15日(金) 1時間目
2年生は国語の時間に新しく学習する物語「みきのたからもの」を題名や挿絵からどんなお話かみんなで予想していました。その後に、面白い表現に笑ったり予想が当たっていたところに喜んだりしながら「みきのたからもの」のお話を聞きました。
令和6年11月15日(金) 1時間目
3年生は理科の時間に「ものの重さ」の学習をしていました。机を持って体重計に乗り、その重さから自分の体重を引くと、机の重さがわかることを実際に体重計を使って確かめていました。