令和7年1月22日(水) 大放課
2日目の今日は、なかよし班での長縄跳びです。今日もとても暖かく、運動場での活動が気持ちよい日になりました。高学年が縄を回して、低学年に入るタイミングを教えている様子が見られました。











令和7年1月22日(水) 大放課
2日目の今日は、なかよし班での長縄跳びです。今日もとても暖かく、運動場での活動が気持ちよい日になりました。高学年が縄を回して、低学年に入るタイミングを教えている様子が見られました。
令和7年1月22日(水) 1時間目
2年生は、算数の時間に100㎝ものさしを持って、100㎝をこえる校内のいろいろなものの長さを測っていました。廊下や特別教室にあるさまざまなものの長さ予想してから実際に測り、プリントに記録していました。
令和7年1月21日(火) 5時間目
3年生が、愛知県警(B-Force)と半田警察の方を講師に自転車教室を行いました。事故の恐ろしさや自分の身を守るヘルメットの正しいかぶり方、一時停止や左右確認の仕方など実演を交えて楽しくわかりやすく教えてくださいました。今日学んだことを忘れず、安全に気をつけて自転車に乗りましょう。
令和7年1月21日(火) 5時間目
6年生は、5時間目の学活の時間に卒業式の呼びかけの言葉を考えていました。グループで1学年ずつ担当し、その学年の思い出を言葉にしていました。学校行事や校外学習、宿泊行事などのたくさんの思い出がよみがえってきているようでした。
令和7年1月21日(火) 大放課
今週はなわとび週間です。初日の今日は、大放課に全校児童が運動場で短なわとびの練習をしました。いろいろな種目で自分の記録更新を目指したり、友達と楽しく競争したりしていました。今日は暖かく、なわとびをしているうちに暑くなり、多くの子が上着を脱いでいました。
令和7年1月21日(火) 1時間目
1年生は、算数の時間に「大きいかず」の学習をしていました。数え棒を使ってあといくつで百になるかを考えていました。
令和7年1月21日(火) 1時間目
5年生は、国語の時間に説明文「想像力のスイッチを入れよう」の内容を読み取っていました。教材文をよく読んで、筆者が挙げた事例について筆者の意見をまとめていました。
令和7年1月20日(月)8:20~8:35 体育館 全校児童
3学期が始まって3週間目に入りました。今日の朝会では、各学年の代表児童によるスピーチを行いました。一年のまとめの学期として、「3学期にがんばりたいこと」をそれぞれが思い思いに力強くスピーチすることができました。インフルエンザやコロナのウイルスの流行が心配されますが、健康に気を付けて、みんな明るく笑顔で元気に過ごしてほしいです。
令和7年1月20日(月) 3時間目
3年生は、算数の時間にタブレット端末を使って三角形を敷き詰めて模様を作っていました。敷き詰めた模様を見せ合い、模様の中に見つけた図形を紹介し合っていました。
令和7年1月20日(月) 3時間目
1年生は、体育の時間に体育館で縄跳び運動をしていました。みんな楽しそうに練習していました。練習を重ねて、いろいろな跳び方ができるようになり、回数も多くなってきています。