令和7年2月21日(金) 9:30~11:20
本日、5名の学校評議員の皆様にお越しいただき、学校評議員会を開きました。2時間目の授業を参観していただいた後、校長、教頭より学校の現状や学校評価アンケートの結果などをお伝えしました。評議員の皆様からは授業の様子を見た感想や家庭や地域との連携のあり方などさまざまなご意見をいただきました。







令和7年2月21日(金) 9:30~11:20
本日、5名の学校評議員の皆様にお越しいただき、学校評議員会を開きました。2時間目の授業を参観していただいた後、校長、教頭より学校の現状や学校評価アンケートの結果などをお伝えしました。評議員の皆様からは授業の様子を見た感想や家庭や地域との連携のあり方などさまざまなご意見をいただきました。
令和7年2月20日(木) 5時間目
1,2年生がスクールガードさん、交通指導員さん、スクールバスの運転手さんを招待して、感謝の会を開きました。1,2年生の出し物として歌や踊りを披露しました。自然に手拍子が起こり、和やかな雰囲気の会になりました。
そして、日頃からのありがとうの気持ちを込めて、感謝の手紙とお礼のお花をプレゼントしました。
最後に全員で記念撮影をしました。
暑い日も寒い日も皆さんの見守りや付き添いのおかげで子どもたちは楽しく安全に登下校できています。どうもありがとうございます。
令和7年2月20日(木) 2時間目
3年生は、外国語活動の時間に英語で「わたしはだれでしょう」のクイズをしていました。「あなたは大きいですか?」「あなたは白色ですか?」などを英語で質問して、YESやNOの答えから答えを考えていました。
令和7年2月20日(木) 1時間目
5年生は、家庭科でエプロンの製作をしていました。ミシンで縫ったり、アイロンをかけたりしていました。素敵な作品に仕上がりそうです。
令和7年2月19日(水) 3時間目
1年生は、図工の時間にちぎり絵でカレンダーを作っていました。台紙に4月のカレンダーを貼った後に、色紙をちぎって桜の木を作っていました。
令和7年2月19日(水) 1,2時間目
3年生は、図工の時間に紙版画に取り組んでいました。さまざまな材料を使って紙版を作り、刷っていました。楽しそうにいろいろな版を作っていました。
令和7年2月18日(火) 5時間目
学校公開日に合わせて、5時間目に4~6年生と保護者を対象に学校保健委員会を行いました。半田病院より講師の先生をお招きして、「インターネットを上手に使っていこう」というテーマで話していただきました。インターネットのよい面や悪い面、なぜやめられないのか、やめすぎると体や脳にどんな影響があるか、うまく使うコツなどを教えていただきました。
5時間目と6時間目の間には、引き続き保護者向けに事前に保護者の皆様からいただいた質問に答えていただく形でお話しいただきました。
ご参加いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。なお、今日の学校保健委員会の内容は、後日「保健だより」でお知らせします。
令和7年2月18日(火) 5,6時間目
今日は、今年度最後の学校公開日でした。5時間目には1~3年とひまわりたんぽぽ学級、6時間目には4~6年の授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちはいつも以上に張り切って活動していました。ありがとうございました。
【1年生 国語 これはなんでしょう】
【2年生 算数 はこの形】
【3年生 総合 お気に入りの場所】
【ひまわりたんぽぽ学級 生活単元 おでん作り】
【4年生 総合 感謝の気持ちを伝えよう】
【5年生 国語 親子de百人一首!!】
【6年生 体育 親子de長なわ!!】
令和7年2月18日(火) 1時間目
4年生は、体育の時間に野球型ボール運動をしていました。時間を区切ってキャッチボールやティーバッティング、ストラックアウトをしていました。去年大谷翔平選手に寄贈されたグルーブも使って楽しく運動していました。
令和7年2月14日(金) 5時間目
6年生は、図工の時間に思い出の焼き物作りに取り組んでいました。ろくろを使って、楽しそうに思い思いの作品づくりをしていました。できあがりが楽しみです。