2年 道徳(職員授業研究)

令和7年3月13日(木) 2時間目

2時間目に全職員が参観し、2年生道徳の授業研究を行いました。「みほちゃんと、となりのせきのますだくん」の話を読んで、友達について考えました。みほちゃんやますだくんがどう思っていたのかを想像し、どんな声かけをするか考えて、相手の気持ちを考えることの大切さに気付きました。

授業後に、職員で研究協議会を行い、よかった点や課題などについて話し合いました。今年度の授業研究は今日で最後です。今年1年、子どもたちがいろいろな考えにふれ、自分の生き方についてより深く考えられるように、道徳の研究をしました。来年度も引き続き研究を進めます。

豊浜地区家推協 常任委員会

令和7年3月12日(水) 18:30~19:20

昨夜、豊浜小学校にて豊浜地区家推協の常任委員会が行われました。令和6年度の事業報告や会計報告、令和7年度の事業計画、会計予算案などについて協議されました。今年度も、子どもたちの健全育成のために地域の皆様とさまざまな活動を行うことができました。ありがとうございました。

【令和6年度の活動より】

3年 算数

令和7年3月12日(水) 3時間目

3年生は、算数の時間に、そろばんを使って2桁の足し算や引き算の計算をしていました。繰り下がりや繰り下がりの珠の置き方にもだいぶ慣れてきたようです。

1年 図画工作

令和7年3月12日(水) 3時間目

1年生は、図工の時間に1年間の思い出の絵を描いていました。学校行事や校外学習などの様子を学年だよりの写真で振り返りながら描いていました。学校が大好きな1年生、楽しい思い出がいっぱいだったようです。

卒業式合同練習

令和7年3月12日(水) 2時間目

2時間目に3~6年生で卒業式の合同練習をしました。全体で座る姿勢や立ち方、歌の姿勢や礼のタイミングなどの確認や別れの言葉の練習をしました。卒業する6年生のために心温まる素敵な卒業式をみんなで作りたいと思います。

お祝い給食

令和7年3月11日(火)

今日は、6年生の卒業お祝い給食でした。いつもより豪華な献立に6年生はテンション高めでした。協力して配膳を終え、6年間おいしい給食を作ってくれた給食センターの皆さんや、栄養教諭の先生、給食配膳員さんに感謝して、いただきます!その後は、少し多めに入れてくれた分の争奪戦でした!

和やかな雰囲気の中でおいしく楽しくいただきました。ごちそうさまでした!

6年 外国語

令和7年3月10日(月) 4時間目

6年生は、4時間目の外国語の時間に英語のスピーチをしていました。これまでに学習した自己紹介(名前、出身、誕生日、起きる時間など)や小学校でのいちばんの思い出、入りたい部活動や将来の夢などを英語で発表していました。覚えたことをただ言うのではなく、身振りもつけてにこやかに話そうと頑張っていました。

大放課の運動場

令和7年3月10日(月)

大放課の運動場では、異学年の児童が一緒にサッカーや鬼ごっこ、遊具で遊ぶ姿があちらこちらで見られました。春らしい暖かい陽気に、上着を脱いで元気よく体を動かしていました。

6年生と遊ぼう!(5年生)

令和7年3月10日(月) 大放課

6年生と遊ぼう!の最終日の今日は、5年生対6年生でドッジボールをしました。当たっても痛くないソフトバレーボールを使って、熱戦を繰り広げていました。一緒に遊んだ後は、5年生から6年生へメッセージのプレゼントを贈りました。

2年 おおきな大根

令和7年3月10日(月)2時間目

2年生は2時間目の体育の後、畑で育った大根を一人1本ずつ抜きました。太く大きいものから何またにも枝分かれしたものもありました。今日、2年生は立派な大根を持ち帰りますので、おうちでおいしく食べてくださいね。