令和7年5月29日
すてきを探しに町に出かけました。「光明寺」では歴史のある天井画や絵馬を見ました。「まると水産」では豊浜で揚がった大きな鯛や、しらすの選別の様子も見ました。大きな冷蔵庫の中にも入らせてもらいました。「さかな広場」では新鮮な魚がたくさんならんでいました。子どもたちには生きた魚が人気でした。売り場の外で、カキを洗っている様子も見ました。途中、港で漁船の絵を描きました。楽しいまちたんけんでした。










令和7年5月29日
すてきを探しに町に出かけました。「光明寺」では歴史のある天井画や絵馬を見ました。「まると水産」では豊浜で揚がった大きな鯛や、しらすの選別の様子も見ました。大きな冷蔵庫の中にも入らせてもらいました。「さかな広場」では新鮮な魚がたくさんならんでいました。子どもたちには生きた魚が人気でした。売り場の外で、カキを洗っている様子も見ました。途中、港で漁船の絵を描きました。楽しいまちたんけんでした。
令和7年5月29日(木)
1~3年生の給食準備の様子です。給食当番や配り係さんが協力して準備をしています。担任や支援員の先生の力も借りて、手際よく準備しています。
4年生の「いただきます!」の様子です。
令和7年5月29日(木) 1時間目
4年生は、書写の時間に毛筆で「左右」を書いていました。筆順と字形に気をつけて、ていねいに書いていました。