1年 学活(歯磨き指導)

令和7年7月16日(水) 5時間目

1年生は、5時間目に保健の先生の歯磨き指導を受けました。鏡で自分の歯を診て、6歳臼歯や永久歯が生えているかの確認をしました。そして、正しい歯の磨き方を復習しました。歯ブラシの持ち方や力を入れすぎないことなどを実際にやってみました。

明日までに全ての学年で学年に応じた歯磨き指導を行い、歯磨きチェックを持ち帰ります。夏休みが終わるまでにご家庭で歯の染め出しチェックをしていただき、磨き残しなく歯磨きができているか親子で確認をしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

鯛まつりに向けて

令和7年7月16日(水) 昼放課

今年も豊浜鯛まつり(7/27)に4年生を中心に豊浜小学校3~6年の希望者が小鯛の曳き回しで参加します。昼放課に、参加者への説明と練習を行いました。

担ぐ鯛は豊浜中学校の閉校記念で製作したものを譲り受けました。地域の方のお力を借りて布を張り直したり、色を塗り直したり、担ぎ棒を増やしたりとリニューアルしました。鯛まつりでは鯛を担いで会場を3周します。1周目は4年生、2周目は5,6年生、3周目は3年生と応援の4年生が担ぎ、担がないときは伊勢音頭を歌いながら後ろを歩きました。

鯛まつり当日は、揃いの法被を着て、祭りを盛り上げ、楽しみたいと思います。

2,3年 音楽

令和7年7月16日(水) 3時間目

3時間目に、2年生と3年生が合同で音楽の授業をしました。2年生の1学期に習った曲を中心に2年生と3年生が一緒に歌ったり踊ったりして楽しみました。3年生が2年生にリコーダーを披露し、2年生が3年生に歌の発表をしました。音楽室に元気な歌声が響きました。