一斉ラジオ体操会

令和7年8月29日(金) 6:20~

2週間にわたる地域ラジオ体操の最終日の今日は、豊浜、豊丘地区で家庭教育推進協議会主催の一斉ラジオ体操会が行われました。朝は少し過ごしやすい気候となり、子どもたちは地域の方と一緒にラジオ体操で気持ちよく体を動かしました。

〈豊浜小学校運動場〉

〈むくろじ会館運動場〉

ラジオ体操が終わると、カードにスタンプを押してもらい、ご褒美をもらいました。今日参加した児童の多くは、2週間毎日参加したようです。長かった夏休みも残りわずか、週が明けると2学期が始まります。ラジオ体操で生活のリズムが整いましたね。

全校出校日・PTA除草作業

令和7年8月23日(土)

今日は全校出校日、久しぶりに学校に子どもたちの元気な声が響きました。みんなに会えるうれしさかいつも以上に明るく「おはようございます」と登校する子が多くいました。

教室では、夏休みの話をしたり夏休みの課題を集めたりしました。

また、今日は保護者の皆様によるPTA除草作業を行いました。事前に地域の方やシルバー人材センター、職員が刈った草を集めたり、校地内の草刈りをしたりしてくださいました。暑い中、たくさんの保護者の皆さんがたいへん手際良く作業をしてくださいました。

夏休みも残り1週間、2学期に向けて環境を整えることができました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

ラジオ体操

8月18日(月)

長い夏休みも残すところ2週間となった今日から、豊浜地区のラジオ体操が始まりました。豊浜小学校の運動場は、東部・鳥居・中村・半月地区の会場となっています。6時20分頃から、小学生とその家族や地域の方が40名ほど集まり、元気よくラジオ体操をしました。

ラジオ体操の後は、名簿に名前を書き、カードにスタンプを押してもらいました。今日から8月28日までの月曜日から金曜日まで豊浜の各地区会場でラジオ体操を行い、29日は豊浜、豊丘地区の一斉ラジオ体操会が行われます。2学期に向けて、生活リズムを整えるためにも早起きして、地区のラジオ体操に参加しましょう。