学校訪問

令和7年5月23日(金)

今日は、教育委員会や町内の小中学校の先生に学校の様子を見ていただく学校訪問でした。2,3時間目は、公開授業として各学級の授業を参観していただきました。

4時間目は、職員も全員参加して6年生道徳の研究授業を行いました。「手品師」の話を読んで、手品師の行動から誠実に生きるとはとはどういうことか考えを深めました。

児童の下校後には、研究協議会、全体会を行い、6年道徳の授業についてよかった点やこれからの課題について話し合いました。また、教育委員会の方から、今日の授業や本校の教育活動についてさまざまな視点からお話をいただきました。

参観してくださった皆様からは、豊浜小学校の子どもたちが元気に生き生きと学ぶ姿や学級の温かい雰囲気にお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

1年 体育

令和7年5月22日(木) 2時間目

1年生は、体育の時間に体育館で体づくりの運動をしていました。いろいろなジャンプをしたり、2人組で引っ張ってあげたりとさまざまな動きに挑戦していました。

1年 国語

令和7年5月20日(火) 2時間目

1年生は、国語の時間に平仮名の学習をしていました。「な」の練習をしていました。みんなで字形の確認をしてから、指書き、空書き、なぞり書きと順を追って練習します。ていねいに練習しましょう。

1年 音楽

令和7年5月16日(金) 3時間目

1年生の教室から楽しそうな音楽と元気のよい声が聞こえてきました。音楽に合わせて、教室の中を動いていました。曲の感じに合わせて大きく手を振ったり、友達とつながったり、静かになめらかに動いたり、音が止まると動きを止めたりしていました。みんな笑顔でした。

1年 生活

令和7年5月15日(木) 5時間目

1年生は、生活の時間にあさがおの芽の観察をしていました。大きさやさわった感じなどを確かめて、絵や言葉で記録していました。成長の様子や何色の花が咲くのかを楽しみにしている子もいました。

1年 学活

令和7年5月9日(金) 5時間目

1年生は、学活の時間に初めて図書室で本を借りました。教室で担任の先生から説明を聞いて、図書室に行きました。好きな本を選び、本のあった場所に代本板をおき、借りる本とファイルを持ってカウンターに行き、貸し出し手続きをしてもらっていました。これから、いろいろな本を借りて読みましょうね。

1年 図画工作

令和7年5月7日(水) 3時間目

1年生は、図工の時間に「ちょきちょき かざり」に取り組んでいました。色紙の折り方や切り方を工夫して、素敵な形ができあがっていました。作った飾りを先生や友達に見せて喜んでいました。

 

1年 こいのぼり集会

令和7年5月1日(木) 1,2時間目

今日から5月です。1年生は、明日予定していたこいのぼり集会を天気が心配だったので今日行うことにしました。1時間目に心電図の検査と並行してこいのぼりのうろこを作り、すてきなこいのぼりができました。昨日作ったかぶとをかぶって記念撮影。

みんなで、運動場に出て、国旗掲揚塔にあげにいきました。朝礼台に乗って、記念撮影をした後に、一番上まであげました。みんなで「こいのぼり」の歌を歌っても、なかなかこいは泳ぎません。みんなで、もっともっと大きな声で歌ったら、風に乗ってこいのぼりが泳ぎ出しました。