1年 入学説明会に向けて

令和7年1月28日(火) 3時間目

1年生が2月4日の入学説明会で新入生との交流の練習をしていました。小学校の生活や楽しさを発表します。学習発表会で披露した「どれみのキャンディー」の歌と踊りもバッチリです。

1年 国語

令和7年1月24日(金) 1時間目

1年生は、国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」の文章を読んでライオンの赤ちゃんとシマウマの赤ちゃんの様子や成長を比べていました。

1年 算数

令和7年1月21日(火) 1時間目

1年生は、算数の時間に「大きいかず」の学習をしていました。数え棒を使ってあといくつで百になるかを考えていました。

1年 体育

令和7年1月20日(月) 3時間目

1年生は、体育の時間に体育館で縄跳び運動をしていました。みんな楽しそうに練習していました。練習を重ねて、いろいろな跳び方ができるようになり、回数も多くなってきています。

1年 生活

令和7年1月9日(木) 5時間目

1年生は、生活の時間にお正月らしいこま回しに挑戦していました。ひもをまくのにもとっても苦労して先生に助けを求めていました。最初に回すことができた子に、みんなで大喜びしていました。

1年 図画工作

令和7年1月8日(水) 3時間目

1年生は、自分と一緒にお散歩に行きたい仲間を粘土で表現する「いっしょにおさんぽ」を作っていました。お散歩の情景を思い浮かべて、楽しそうに友達や動物などを作っていました。

1年 算数

令和6年12月19日(木) 2時間目

1年生は、算数の時間にタブレット端末を使ってプログラミングを学んでいました。行きたい場所に動かすための「うえにすすむ」「みぎにすすむ」の命令を組み立てていました。楽しく学習していました。

1年 体育

令和6年12月16日(月) 3時間目

1年生は、体育の時間に縄跳び運動をしていました。新しい跳び方の交差跳びやあや跳びのやり方を教えてもらっていました。手を交差して跳ぶのはとても難しく、くじけそうになる子もいましたが、何度も挑戦していました。

1年 学活

令和6年12月13日(金) 5時間目

1年生は、5時間目の学級活動の時間にトナカイの顔の福笑いで遊んでいました。目隠しをした人が3分間でトナカイの顔のパーツを置いて顔を作っていました。できたトナカイを見て、喜んだり大笑いをしていたりしました。

2年 生活

令和6年12月10日(火) 5時間目

2年生は5時間目の生活の時間に1年生を招待して「おもちゃフェスタ」を開きました。これまでに協力して作った楽しいおもちゃで1年生に遊んでもらっていました。四つのグループで1年生に遊び方を説明して、やさしく教えてあげている姿は立派なお兄さんお姉さんでした。1年生は楽しく遊び、たくさんの手作りの景品をもらっていました。