令和6年9月27日(金) 1時間目
1年生は算数の時間に「なんじ なんじはん」の学習をしていました。1日の生活場面の絵を見て、時計の何時・何時半を読む練習をしていました。





令和6年9月27日(金) 1時間目
1年生は算数の時間に「なんじ なんじはん」の学習をしていました。1日の生活場面の絵を見て、時計の何時・何時半を読む練習をしていました。
令和6年9月25日(水) 3時間目
1年生は図工「せんのぼうけん」の絵をかいていました。マジックの一筆書きでかいた線から発想を広げて、どんどん絵をかき足していました。1枚の画用紙の中にいろいろな世界が広がっていました。
令和6年9月24日(火) 2時間目
1年生は国語の時間に「やくそく」というお話にかかれている内容を読み取っていました。
令和6年9月20日(金) 2時間目
1年生の音楽は、年に数回の音楽専科の先生の授業でした。交代でトライアングルのいろいろな場所を鳴らして、音の違いを確かめていました。
令和6年9月18日(水) 2時間目
1,2年生合同で運動会の練習をしていました。親子種目のデカパンリレーを子どもだけで試しの練習をしていました。デカパンを2人ではいて走るのはなかなか難しそうでした。今日は、脱ぎ着に戸惑っていました。本番は親子で1枚のデカパンをはいて走ります。
令和6年9月17日(火) 2時間目
1年生は、体育の時間に教室でラジオ体操第一の練習をしていました。映像を見ながら一つ一つの動きの説明を聞き、まねをして体操をしていました。運動会には上手にできるようになっていると思います。
令和6年9月13日(金)
低学年の朝の会の様子です。1年生は健康観察をしていました。係が一人ずつ名前を呼ぶと、「はい、元気です」と答えていました。
2年生は、係のハンカチはながみチェックの後、運動会の歌を振り付きで歌っていました。
3年生も朝の歌を元気よく歌っていました。
令和6年9月9日(月) 5時間目
1年生は生活の時間に朝顔の種取りをしていました。夏休みも家で水やりをした朝顔も蔓が茶色くなり種ができています。たくさんの種を取ることができました。
令和6年9月5日(木) 5時間目
1年生は、5時間目の生活の時間に、運動場で虫探しをしていました。2人組で虫取り網と虫かごを持って、協力してバッタなどを捕らえていました。捕まえた虫は、教室に戻ってタブレット端末で写真を撮った後、「ありがとう」と逃がしました。
令和6年9月3日(火) 2時間目
今日から2学期の普通授業が始まりました。2時間目に1年生が体育館で体育をしていました。ソフトバレーボールを使って王様ドッジボールをしていました。楽しそうに体を動かしていました。