令和7年10月28日(火) 昼放課
来月の運動会に向けて、昼放課に全校でグラウンドの草取りと石拾いを行いました。なかよし班ごとに決められた区域の草や石を、環境委員が用意した一輪車や竹箕に集めました。高学年が低学年を気遣って一緒に活動する様子が随所に見られました。金曜日にもう一度行う予定です。










令和7年10月28日(火) 昼放課
来月の運動会に向けて、昼放課に全校でグラウンドの草取りと石拾いを行いました。なかよし班ごとに決められた区域の草や石を、環境委員が用意した一輪車や竹箕に集めました。高学年が低学年を気遣って一緒に活動する様子が随所に見られました。金曜日にもう一度行う予定です。










令和7年10月23日(木) 昼放課
土曜日の南知多町体育大会に向けて部活動激励会を行いました。金管バンド部のファンファーレ、そして聖者の行進の演奏とともに会が始まりました。


大会に参加する運動4部活は、ユニフォームで舞台に上がり、代表の人が抱負を話しました。
【卓球部】


【バスケットボール部】


【サッカー部】


【ソフトボール部】


後期児童会役員は運営、司会などでがんばりました。全ての部活動の発表の後は、児童会長の激励の言葉、そして1~3年生が応援をしました。




ユニフォーム姿の選手たちは、いつもより強そうでかっこよく見えました。土曜日の体育大会当日は、仲間と協力して、これまでの練習の成果を十分発揮してください。皆さんの全力プレーを全校で応援しています。
令和7年9月25日(木) 6時間目
6時間目に、後期児童会役員選挙立ち会い演説会を行いました。立候補者は、それぞれどんな学校にしたいかやそのためにどんなことに取り組みたいかなどを堂々と話しました。










今回は定数6名のところ立候補者が6名だったため、投票は行わず、立候補者全員が後日児童会役員として任命されます。これからもみんなで協力して、よりよい豊浜小学校にしていきましょう。
令和7年6月19日(木) 8:25~8:35
今日の朝、図書委員会が先週から行っているあじさい読書週間の企画の一つペア読書を行いました。なかよし班のペアの高学年児童が低学年児童に本の読み聞かせをしました。高学年の児童は、ペアの子が喜びそうな本を選んで、優しく本を読んであげていました。









令和7年6月17日(火) 大放課
大放課にペア活動を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペア学年で高学年が」遊びを考えて、楽しく遊びました。
【1年生と6年生】


【2年生と4年生】


【3年生と5年生】


令和7年6月10日(火) 大放課
昨日から図書委員会主催のあじさい読書週間が始まりました。2週間の期間中は1度に2冊借りることができ、本の返却時にしおりがもらえます。また、図書委員の仕事が体験できる「お仕事体験」もしていました。今日は雨のため運動場で遊べないこともあり、たくさんの人が図書室に足を運び、大行列ができていました。














令和7年5月27日(火) 大放課
「1年生と遊ぼう」最終日の今日は、1年生と3年生で「いろいろぼうや」で遊びました。鬼が指定した色のフラフープに両足または片足を入れれば、鬼に捕まりません。鬼に捕まった子は鬼になり、鬼がどんどん増えていきます。みんな元気よく体育館中を走り回りました。












令和7年5月26日(月) 大放課
今日の「1年生と遊ぼう」は1年生と4年生で楽しくドッジボールをしました。1年生の子たちは、4年生の強いボールからうまく逃げたり、がんばってボールを投げたりしていました。最後に4年生に大きな声でお礼を言いました。







令和7年5月22日(木) 大放課
大放課に、なかよしタイムを行いました。雨は上がっていましたが、運動場の状態がよくなかったので顔合わせの会で決めた遊び(雨バージョン)で遊びました。どの班も6年生が中心になって、仲良く楽しく遊んでいました。








令和7年5月21日(水) 大放課
今日の「1年生と遊ぼう」は、1年生と5年生が運動場で「けいどろ」をしました。運動場中を汗びっしょりになって走り回っていました。とっても楽しく遊んでいました。











