火災避難訓練

令和6年11月18日(月) 5時間目

5時間目に家庭科室から出火したとの想定で火災避難訓練を行いました。火災報知器のベルが鳴り、避難指示の放送を聞き、全校児童が静かに運動場に避難することができました。

人員確認の後は、初期消火訓練として、代表児童が水消火器を使った実習をしました。

まずは火災を起こさないことが大切ですが、いざというときに自分や周りの人の大切な命を守ることができるよう消防署の方に教えていただいたことや訓練で学んだことを忘れないようにしましょう。

児童の下校後、職員で救助袋の使い方訓練をしました。北館3階ベランダ二ある救助袋の出し方、降り方、しまい方の実習をしました。救助袋を使っての避難を初めて経験する職員も多くおり、よい研修となりました。

学習発表会

令和6年11月9日(土)

本日、学習発表会を行いました。お子さんの学年のみの参観という形で行いましたので、各学年の発表の様子をお知らせします。

【4年生】4年生が体験した鯛まつり

1学期からの総合的な学習で調べたり、豊浜の鯛まつりに参加したりして分かったことを地区ごとのグループでクイズにしました。伊勢音頭を歌いながら鯛を担いで体育館を練り歩きました。大漁旗や祭りのお囃子、保護者の方の合いの手などで盛り上がりました。

【2年生】スイミー~元気な仲間たち~

国語で学習した「スイミー」の劇をしました。海の中のスイミーと元気な仲間たちの世界が広がりました。元気な歌やかわいいダンスが素敵でした。

【5年生】野外教育活動発表

夏休みの野外教育活動で学んだことの発表やファイヤーでのスタンツ、光の舞を披露しました。野外教育活動の思い出がよみがえり、5年生の仲の良さが伝わってきました。

【1年生】おむすびころりん

国語で学習した「おむすびころりん」を劇にしました。かわいいねずみたちが勉強したり、おむすびを食べたり、歌ったり踊ったりしました。

【6年生】とよっ子ニュース415の時間です

ニュース仕立てのとっても楽しい劇の中に、合奏、歌、ダンスなどを盛り込み、裏方の仕事を含めて一人何役もこなしていました。随所に工夫を盛り込み、スムーズに流していました。さすが6年生です。

【3年生】転校生がやってきた!~南知多の魅力を伝えよう~

総合的な学習で調べた南知多の良さを転校生に伝える劇にしました。南知多の素晴らしさを再発見できました。自分たちで台詞や歌を決め、すてきな背景画も描きました。

どの学年も、これまで学習してきたことに工夫や演出を加えて、その学年らしい素晴らしい発表ができました。大変多くの保護者の皆様にご参観いただき、温かい拍手や応援をいただきました。ありがとうございました。

地域共催大運動会

令和6年10月5日(土)

昨夜までの雨のため、運動場に水たまりが残っていましたが、職員、スポーツ協会の皆さん、PTA役員、見に来てくださった保護者の方で早朝よりグランドの整備をして、運動会を開催できました。お手伝いくださった皆様、本当にありがとうございました。

準備が整い、いよいよ運動会の始まりです。

運動場の状態が悪いところがあり、午前はトラックを小さくしたり、徒競走の走路を変えたりして競技を行いました。練習とは違うやり方になりましたが、子どもたちは精一杯がんばる姿を見せてくれました。

ほんの一部ですが、午前の競技の様子です。

午前最後は、須佐踊り。保存会の皆さんや中学生たちが太鼓や歌、合いの手を入れてくれて、みんなで踊りました。

お楽しみのお弁当の後は、全校での応援合戦です。赤も白も気合いの入った応援でした。

午後には晴れてきて、普段通りにトラックも使用できました。最後まで、元気よく楽しく競技ができました。

すべての競技が終わり、閉会式です。なんと今年も、赤白同じ点数で、両方優勝という結果になりました。

今日一日、子どもたちの元気いっぱい、笑顔いっぱいでがんばる姿を皆様に見ていただけたと思います。これも、いつも支えてくださる保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。今日は特に、スポーツ協会の皆様、PTA役員、委員の皆様には準備や片付けだけでなく、競技中にもたくさんの心遣いをいただきました。ありがとうございます。

児童の皆さん、今日はよく頑張りましたね。「一致団結 完全燃焼」の運動会でした。ゆっくり休んでください。

運動会全体練習

令和6年10月2日(水) 2時間目

2時間目に2回目の運動会全体練習を行いました。まず、本番の流れに沿って、開会式と閉会式の練習をしました。とてもスムーズに練習は進みました。

休憩後に、須佐踊りの練習をしました。保存会の皆さんが来てくださり、太鼓、歌、合いの手、そして輪の中で一緒に踊ってくださいました。はじめは踊りを知らない子や忘れている子もいましたが、見よう見まねですぐにできるようになりました。本番は、保護者、地域の皆さんも一緒に踊ってくださいね。

全校での運動会練習は今日が最後です。運動会にむけて当日がとても楽しみです。

運動会全体練習

令和6年9月25日(水) 2時間目

2時間目に、第1回目の運動会全体練習をしました。今日は、開会式・閉会式の入退場や会の流れを練習しました。1年生も元気よく行進し、きれいに整列することができました。運動会まであと10日ほどです。やっと秋の気配を感じるようになり、練習にも熱が入ります。

学校訪問

令和6年9月11日(水)

南知多町教育委員会や町内の小中学校の先生方にお越しいただき、学校訪問を行いました。今年度の豊浜小学校の現職教育テーマである道徳の授業を中心に学校の様子を見ていただきました。

2,3時間目は公開授業で、各学年の授業を参観していただきました。

4時間目は、6年生の道徳「進んで社会の役に立つ」の研究授業を行いました。東日本大震災後に大船渡の海のがれきの撤去作業を行うダイバー佐藤さんの話を通じて、働くことの良さや進んで公共のために役に立つことについて話し合いました。この授業では、ゲストティーチャーも招いて、教員とは違う立場から働くことについて、意見を聞き、考えを深めました。

児童の下校後には、研究協議会、全体会を行い、6年生の授業についてよかった点や課題について話し合ったり、教育委員会の皆様より今日の授業や本校の教育活動について様々な点からお話をいただきました。今日学んだことを生かして、教職員一同パワーアップしたいと思います。

学校公開日

令和6年6月22日(土)

今日は、学校公開日です。2,3時間目の授業公開をして、親子下校しました。

2時間目は、全学年道徳の授業を行いました。豊浜小学校では、今年度、家庭・地域との連携を生かした道徳の授業の研究をしており、地域の方にゲストティーチャーになっていただいたり、保護者の方と一緒に考えたりする道徳の授業を行いました。

3時間目は各教科の授業参観を行いました。どの学年も子どもたちが生き生きと活動する様子を見ていただきました。

本日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。保護者の皆様には、本日の道徳授業についての感想用紙を配付させていただきました。授業をご覧になった感想やお気づきになった点をぜひお知らせください。担任までご提出いただきますようお願いいたします。

放課時避難訓練

令和6年5月29日(水) 大放課

大放課に予告なしの避難訓練を行いました。2時間目の授業が終わって5分ほど過ぎたところで、訓練放送が流れました。緊急地震速報と地震の音が聞こえると、児童は自分のいる場所で一時避難として自分の身を守る行動をしました。

地震の音が終わり、運動場への避難の指示が出ると、それぞれいた場所から運動場に集まり、整列、人員点呼をしました。落ち着いて素早く全員避難することができました。

地震はいつ起こるか分かりません。いざというときに、自分の命を自分で守れるように、これからも訓練や防災学習を続けたいと思います。

学校保健委員会

令和6年5月14日(火) 5時間目(低学年)、6時間目(高学年)

今日の午後、株式会社明治より講師をお招きして学校保健委員会を行いました。

5時間目の低学年は、「げんきがでるあさごはん」をテーマに、お話しいただきました。クイズを交えて、早寝早起きが大切なことや学校で元気に動くには朝ごはんが必要なことを学びました。

そして、3つの食品群(赤〈骨や筋肉を作る食品〉、緑〈体の調子を整える食品〉、黄〈エネルギーのもとになる食品〉)について知り、今日の朝ごはんをワークシートに書き込みました。そして、赤緑黄の3色をそろえるために何を足せば良いかを考えました。

元気な体にするために大切なことを楽しく学ぶことができました。

6時間目の高学年は、保健委員会が司会をして、「じょうぶな体をつくろう」をテーマに引き続き明治の方に講話をいただきました。

体の成長のためには骨の材料となるカルシウムとタンパク質、筋肉の材料となるタンパク質を十分にとることが大切です。牛乳や乳製品はカルシウムとタンパク質が一緒にとれる食品ですが、給食の牛乳だけでは1日に必要な量はとれないことがわかりました。

そして、丈夫な体をつくるための理想の朝ごはんをグループで考えました。主食、主菜、副菜、果物、乳製品をバランス良く摂ることができるように話し合い、代表のグループが発表しました。

低学年も高学年も学校保健委員会後に教室で振り返りを行い、今日のお話を聞いてわかったことやこれからがんばりたいことを書きました。今日学んだこと、考えたことを少しずつでも実行していきたいですね。

今日の学校保健委員会はPTA家庭教育教室を兼ねており、保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。ぜひ、今日の内容をご家庭で話題にしてください。ご都合で参加できなかった方はお子さんにどんなお話だったか聞いてみてください。

豊浜地区 小中地域清掃活動

令和6年5月8日(水) 13:30~15:00

今日の午後に南知多中学校の豊浜地区の生徒と豊浜小学校の3~6年生が一緒に地域清掃活動を行いました。まず、小学校の中庭に通学団ごとに整列し、中学生の進行で開会式を行いました。中学生代表のあいさつや豊浜地区家庭教育推進協議会の会長様にもご挨拶をいただきました。

開会式が終わり、小中学生一緒に半月の埋め立て地まで歩きます。

通学団ごとにごみ拾い開始!一見あまりごみはないように感じましたが、よく見てみると空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻、網の残骸などなどいろいろな種類のごみが落ちていました。中学生のお兄さんお姉さんと協力して、たくさんのごみを拾いました。

天気がよく、活動するには暑い日となりましたが、みんなで協力して最後までよくがんばりました。学校に戻って閉会式を行い、小中学生一緒に下校しました。

この活動を通して、自分たちの住む豊浜の環境をよくすることに目を向け、ふるさとを大切にする思いをさらに強くもてるとよいと思います。中学生の皆さんの頼もしい姿は小学生のよいお手本になりました。ありがとうございました。