陸上大会の初練習

4/20(火)今日から陸上大会の練習が始まりました。4・5・6年が全員参加です。ボール投げ、走り幅跳び、100m走に別れて練習しました。初練習ということで動きにキレがなかったように感じましたが、これから練習を重ねて上達していきましょう!

任命式

4/19(月)朝会にて学級代表、委員会委員長、通学団長の任命式を行いました。担当の先生から名前を呼ばれ、ひとりずつ校長先生から任命状を受け取りました。それぞれ担当の係でリーダーとしての活躍を期待しています。

新任式・始業式・対面式

4/7(水)新任式・始業式・対面式を行いました。新しく豊浜小学校に赴任した6名の先生方を校長先生から紹介してもらい、次に新しい先生方ひとりずつ自己紹介を行いました。児童たちは興味津々で、先生方の話を食い入るように聞いていました。その後行った始業式では、新しい担任の先生が発表されました。対面式では、新1年生26名が舞台に上がって、お兄さんお姉さんにあいさつをしました。いよいよ令和3年度の豊浜小学校がスタートします。みんなでがんばっていきましょう!!

児童会選挙・立会演説会

2/10(水)6時間目、令和3年度前期児童会役員選挙および立会演説会が行われました。会長、執行委員あわせて9名が立候補しました。全員が自分の選挙公約を大きな声で演説することができました。また、この会を運営した選挙管理委員も司会や会場準備など役割をしっかりと果たすことができました。もうすぐ6年生は卒業してしまいますが、新の児童会役員を中心に、みんなで力をあわせて、今まで以上にすばらしい豊浜小学校を作っていきましょう。

3学期がスタートしました

あけましておめでとうございます。 1/7(木)体育館にて、3学期の始業式を行いました。まず校長先生より、「3学期は1年のまとめと次学年の準備をする大切な学期です。いい1年にするために、全員でそのことを意識して過ごしていきましょう。特に6年生は、最後の小学校生活になりますので、1日1日を大切にしていきましょう」という話がありました。また、「いつ愛知県に緊急事態宣言が出されて休校になるか分からないので、今まで行ってきた感染予防の対策をこれからも続けて、コロナにかからないようにしていきましょう」との話もありました。次に、保健の先生から、感染防止対策を含めた保健関係の話を、交通担当の先生から、通学団登下校を含めた交通安全の話を聞いて、始業式が終わりました。児童は久しぶりの学校で少し緊張していたたようですが、これから徐々にペースをとりもどして、楽しく充実した学校生活を送ってほしいと思います。

マスクをいただきました

12/21(月) 豊浜商工会青年部・女性部の方4名が来校され、全校児童にかわいいイラストのプリントされたマスクを寄贈していただきました。もうすぐ冬休みです。休み中もマスク、手洗い、うがいなど、いつもどおりの予防対策を続けて、元気に過ごしましょう。豊浜商工会の皆様、ありがとうございました。  また、町からも災害救助用クラッカーをいただきましたので、1袋ずつ配付いたしました。

児童代表スピーチ

12/14(月) 児童代表にいるスピーチを行いました。学年代表に選ばれた児童が、2学期にがんばったことや反省、冬休みの過ごし方や3学期への抱負など、力強く発表してくれました。スピーチを聞き、例年より長い2学期をみんながんばってきたことがよく分かりました。もうすぐ冬休みです。例年とは違った形の休みになるとは思いますが、あと少しだけがんばって、充実した休みを過ごしましょう。

委員会活動

12/1(火)大放課、高学年の児童が委員会活動をしていました。保健委員会は、手洗い用石けん液の補充に加え、コロナ対策の窓開けチェックも行っていました。先日の朝会で、全校児童に感染防止の重要性を訴え、ウイルス1号・2号に扮した保健委員が、放課中の窓開け状況を確認に来ていました。低学年にも人気で、児童たちにも換気の重要性がとても伝わっていると思います。 また、環境委員会も、ペア学年で協力して取り組んでいる「1人一鉢活動」で植えた花に水をかけていました。みんなの思いのこもった花が大きく育ってなって、卒業式を彩ってくれることと思います。 これから寒い冬を迎えます。豊浜小学校みんなで力を合わせて、元気に過ごしていきましょう!!

なかよしタイム ペア活動

11/20(金)大放課、なかよしタイムペア活動を行いました。雨のため運動場が使えずに、校舎内で活動する学年もありましたが、ペア学年がそれぞれ考えた遊びをいっしょに行いました。上級生は低学年の世話をし、低学年はお兄さんお姉さんを頼りながら活動する姿は、とても微笑ましい時間になりました。

学習発表会

11/14(土)学習発表会を行いました。今年は、密になる全学年体育館での舞台発表をやめて変更して、学年別での発表形式に変更しました。それでも、児童は今までの練習の成果を発揮して、元気いっぱい発表をしていました。特に低学年が、保護者にいいところをみせようと、目を輝かせながら発表する姿に感動しました。本日は久しぶりの「欠席0」となりました。今日の天気のように、すっきり晴れわたった清々しい1日となりました。

なお、学習発表会の参観につきまして、保護者の皆様には、さまざまな感染症対策にご協力いただきまして感謝いたします。ありがとうございました。