委員会活動

12/1(火)大放課、高学年の児童が委員会活動をしていました。保健委員会は、手洗い用石けん液の補充に加え、コロナ対策の窓開けチェックも行っていました。先日の朝会で、全校児童に感染防止の重要性を訴え、ウイルス1号・2号に扮した保健委員が、放課中の窓開け状況を確認に来ていました。低学年にも人気で、児童たちにも換気の重要性がとても伝わっていると思います。 また、環境委員会も、ペア学年で協力して取り組んでいる「1人一鉢活動」で植えた花に水をかけていました。みんなの思いのこもった花が大きく育ってなって、卒業式を彩ってくれることと思います。 これから寒い冬を迎えます。豊浜小学校みんなで力を合わせて、元気に過ごしていきましょう!!

なかよしタイム ペア活動

11/20(金)大放課、なかよしタイムペア活動を行いました。雨のため運動場が使えずに、校舎内で活動する学年もありましたが、ペア学年がそれぞれ考えた遊びをいっしょに行いました。上級生は低学年の世話をし、低学年はお兄さんお姉さんを頼りながら活動する姿は、とても微笑ましい時間になりました。

学習発表会

11/14(土)学習発表会を行いました。今年は、密になる全学年体育館での舞台発表をやめて変更して、学年別での発表形式に変更しました。それでも、児童は今までの練習の成果を発揮して、元気いっぱい発表をしていました。特に低学年が、保護者にいいところをみせようと、目を輝かせながら発表する姿に感動しました。本日は久しぶりの「欠席0」となりました。今日の天気のように、すっきり晴れわたった清々しい1日となりました。

なお、学習発表会の参観につきまして、保護者の皆様には、さまざまな感染症対策にご協力いただきまして感謝いたします。ありがとうございました。

体育大会選手激励会

10/12(月) 朝会にて、17日(土)に予定されている町小学校体育大会の選手激励会が行われました。選手は全員ユニフォーム姿で壇上に上がり、代表が大会に向けての意気込みを発表しました。卓球、バスケ、サッカー、ソフトそれぞれ会場は違いますが、今までの練習の成果を発揮してがんばってください!!

ジャンボかぼちゃ表彰式

10/5(月)昼放課、JA職員の方が来校され、校長室にて「ジャンボかぼちゃ コンテスト表彰式」が行われました。豊浜薬局の相川さんの指導・協力の下、豊浜小学校環境委員会の児童が中心となって育てたかぼちゃを、先日行われたJA主催のコンテストに出品していました。結果は、小学校の部の準優勝に輝いたということで、本日の表彰となりました。環境委員会の児童が校長室に集まり、代表児童が、賞状と副賞の鉢植えを受け取りました。このかぼちゃは食用ではないようですが、10月末のハローウィンまで、保健室横に飾ります。来校する機会があれば、ぜひご覧ください。

校内運動会

9/27(日)秋晴れの下、順延された校内運動会が行われました。今年度は地域共催ではなく、豊浜小学校校内運動会という形になりましたが、児童はみんな元気いっぱい競技に参加していました。

運動会応援練習

9/25(金)6時間目に、5・6年生が体育館で応援の練習をやっていました。 明日予定の校内運動会は日曜日に順延になりましたが、児童は本番に向けて、最後の練習に精いっぱいがんばっていました。(先生たちも気合いがはいっていました)本番での児童たちの活躍に期待しましょう!

運動会全体練習

9/23(水)2限、運動会の全体練習が行われました。今年度は残念ながら地域共催ではなく、児童と保護者のみ参加の校内運動会という形での開催ですが、感染防止対策をとりながら、できるだけやれる競技を厳選して行っていく予定です。今日は開会式・閉会式を中心に練習しました。台風12号の接近で、空模様を心配していましたが、なんとか今日予定していた内容は実施することができました。応援合戦や学年種目の練習をはじめとして、グランド整備や草刈り等の準備や環境整備も着々と進んでいます。26日当日、豊浜小の児童たちは、きっとすばらしいパフォーマンスを見せてくれることでしょう!ご期待ください!!

応援合戦の練習(白組)

9/16(水)大放課、運動会で披露する応援合戦の練習を体育館で行いました。豊浜小運動会では、各学年が半数ずつ紅組白組に分かれて競い合います。毎年、それぞれが所属する組を応援するため、応援合戦を繰り広げます。今日は白組の練習日で、白組所属の5・6年生児童が中心となって、下級生に応援の発声や動きの指導をしました。太鼓を使って、力強い応援の仕方を教えていました。下級生も5・6年生の動きを見て、熱心に覚えようとがんばっていました。明日は、紅組の練習が予定されています。本番には素晴らしい応援合戦を見せてくれることでしょう。

部活動

7/22(水)授業後、部活動を行いました。原則火水木曜に行っています。コロナ感染拡大防止対策に加え、熱中症対策もとらなければならない中、換気、できるだけ密集・密着しない、手洗い・消毒、活動の強度を考えるなど、でできるだけの対策をとりながら練習しています。休校期間も長く、しばらく部活動ができませんでした。それもあるのか、児童もそれぞれの部活で楽しそうに活動していました。